|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 新地 : [しんち] (n) newly opened or newly developed territory ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地図 : [ちず] 【名詞】 1. map ・ 図 : [ず] 1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration
『日本新地図』(にっぽんしんちず)は、1972年4月11日から1985年4月5日までNHK教育テレビで放送されていた中学生向けの学校放送(教科:社会科)である。 == 放送時間 == いずれも日本標準時、別の時間帯での再放送あり。 * 火曜 13:40 - 14:00 (1972年4月11日 - 1973年3月13日) * 火曜 11:20 - 11:40 (1973年4月10日 - 1979年3月20日) * 火曜 11:00 - 11:20 (1979年4月10日 - 1980年3月18日) * 金曜 14:20 - 14:40 (1980年4月11日 - 1982年3月19日) - 1980年3月までは再放送枠だった。 * 金曜 14:25 - 14:45 (1982年4月9日 - 1985年3月15日)
|