|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 日本海 : [にほんかい] 【名詞】 1. Sea of Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 海運 : [かいうん] 【名詞】 1. maritime 2. marine transportation ・ 運 : [うん] 【名詞】 1. fortune 2. luck
日本海運株式会社(にっぽんかいうん)とは、東京都港区に本社を置く、日本通運グループの海運会社である。 貨物船の定期航路のほか、一般貨物船・特殊貨物船などを運航している。 == 航路 == === 定期航路 === 定期航路は、日本通運の内航海上輸送部門を担うものとして運航されている。なお、いずれの航路もコンテナ積載や他の航路への中継輸送が可能となっている。 * あかしあライン(東京 - 北海道航路) * 航路:東京港 - 苫小牧港・釧路港 * 使用船舶:「ひまわり1」「ひまわり2」「ひまわり3」(RO-RO船) :東京から苫小牧へは週5便、釧路へは週2便を運航している。 * くろしおライン(東京 - 九州・瀬戸内航路) * 航路:東京港 - 宇野港・岩国港・徳山港・博多港 * 使用船舶:「ひまわり5」「ひまわり6」「''さんふらわあ とうきょう''」「''さんふらわあ はかた''」(RO-RO船) ※''斜字''は商船三井フェリーが運航。 :商船三井フェリーと共同運航。日曜日発を除く週6便運航している。なお、2隻は「さんふらわあ」の名を冠しているが船体の側面には、さんふらわあ(太陽のマーク)の模様が描かれていない 。 * おやしおライン(関西・中国・四国 - 北海道航路) * 航路:大阪港・玉野港・高松港 - 石巻港 - 苫小牧港・釧路港 * 使用船舶:「うらが丸」(コンテナ船) :週1便を運航している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本海運」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|