|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 羚羊 : [かもしか, れいよう] (n) antelope ・ 羊 : [ひつじ] 【名詞】 1. sheep
ニホンカモシカ(日本羚羊、''Capricornis crispus'')は、哺乳綱ウシ目(偶蹄目)ウシ科カモシカ属に分類される偶蹄類。単にカモシカとも呼ばれる。日本固有種。 == 分布 == 京都府以東の本州、四国、九州〔阿部永監修、阿部永・石井信夫・伊藤徹魯・金子之史・前田喜四雄・三浦慎悟・米田政明 『日本の哺乳類【改訂2版】』 東海大学出版会、2008年、151頁。〕〔今泉吉典監修 『世界の動物 分類と飼育7 (偶蹄目III)』、東京動物園協会、1988年、97-98、148-152頁。〕〔岸本良輔 「ニホンカモシカ」今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編 『動物大百科4 大型草食獣』、平凡社、1986年、152-153頁。〕。 「県獣」にカモシカまたはニホンカモシカを定めているのが6県(山形県、栃木県、富山県、山梨県、長野県、三重県)である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ニホンカモシカ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Japanese serow 」があります。 スポンサード リンク
|