|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 自動 : [じどう] 1. (adj-na,n) automatic 2. self-motion ・ 自動車 : [じどうしゃ] 【名詞】 1. automobile ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
日本自動車ターミナル株式会社(にほんじどうしゃターミナル、英:Japan Motor Terminal Co.,Ltd.、JMT)は、東京においてトラックターミナル事業を行っている会社である〔。 かつては日本自動車ターミナル株式会社法に拠る特殊会社であった。 ==沿革== *1965年(昭和40年) 5月 - 「日本自動車ターミナル株式会社法 」公布・施行 * 7月:日本自動車ターミナル株式会社設立(資本金3億3百万円)。東京トラックターミナル株式会社(旧会社、設立:昭和39年12月)の営業の全部を出資 *1968年(昭和43年) 6月 - 京浜トラックターミナル供用開始 *1970年(昭和45年)10月 - 板橋トラックターミナル供用開始 *1977年(昭和52年) 4月 - 足立トラックターミナル供用開始 *1983年(昭和58年) 4月 - 葛西トラックターミナル供用開始 *1985年(昭和60年) 6月 - 「日本自動車ターミナル株式会社法を廃止する法律 」により民営化 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本自動車ターミナル」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|