|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 春 : [はる] 1. (n-adv,n-t) spring ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 信仰 : [しんこう] 1. (n,vs) (religious) faith 2. belief 3. creed
春日神(かすがのかみ)は、神道の神である。春日明神または春日権現とも称される。春日大社から勧請を受けた神のことであり、神社の祭神を示すときに主祭神と並んで春日大神などと書かれる。春日神を祀る神社は春日神社などという社名になっており、日本全国に約1000社ある。 春日大社の祭神は以下の四柱の神。 * 武甕槌命 * 経津主命 * 天児屋根命 * 比売神 藤原氏(中臣氏)の守護神である武甕槌命(鹿島神宮)と経津主命(香取神宮)、祖神である天児屋根命と比売神を祀る。四神をもって春日神と総称される。 春日大社は768年に創建された。それ以前の春日の地では本殿廻廊の西南隅にある、摂社・榎本神社(式内小社)の神が祀られていたとされる。この神は当地の地主神と考えられ、当地に基盤のあった春日氏の氏神とされる。江戸時代に祭神は猿田彦大神になったが、それ以前は巨勢姫明神あるいは巨勢祝という神が祀られていたという。 == 全国の主な春日神社 == * 春日大社(奈良県奈良市) - 総本社。旧官幣大社、別表神社。重要文化財多数所蔵。 ---- * 春日神社 (鶴岡市櫛引町)(山形県鶴岡市)- 旧県社。黒川能が重要無形民俗文化財。 * 春日神社 (鯖江市鳥井町)(福井県鯖江市) - 本殿が重要文化財。 * 春日神社 (関市)(岐阜県関市) - 例祭に使用される能装束類(63点)が重要文化財。 * 桑名宗社(三重県桑名市) - 「石取祭」が重要無形民俗文化財。 * 春日神社 (大津市大石富川)(滋賀県大津市) - 本殿が重要文化財。 * 春日神社 (野洲市)(滋賀県野洲市) - 神門が重要文化財。 * 春日神社 (栗東市)(滋賀県栗東市) - 表門が重要文化財。 * 春日神社 (東近江市小八木町)(滋賀県東近江市) - 本殿が重要文化財。 * 大原野神社(京都府京都市) - 旧官幣中社。春日神を長岡京の近くに勧請したもの。別称は京春日。 * 吉田神社(京都府京都市) - 旧官幣中社。春日神を平安京の近くに勧請したもの。 * 春日神社 (南丹市園部町高屋)(京都府南丹市) - 本殿が重要文化財。 * 春日神社 (精華町菱田宮川原)(京都府相楽郡精華町) - 本殿が重要文化財。 * 枚岡神社(大阪府東大阪市) - 河内国一宮、旧官幣大社。こちらから天児屋根大神と比売大神を春日大社に勧請した、別称は元春日。 * 倍賀春日神社(大阪府茨木市) - 鎌倉時代の石灯籠が重要文化財。 * 春日神社 (篠山市)(兵庫県篠山市) - 旧県社。能舞台が重要文化財。 * 春日神社 (大和郡山市矢田町)(奈良県大和郡山市) - 金剛山寺境内にあり、本殿が重要文化財。 * 春日神社 (五條市西吉野町向加名生)(奈良県五條市) - 本殿が重要文化財。 * 加太春日神社(和歌山県和歌山市) - 本殿が重要文化財。 * 春日神社 (岡山市北区)(岡山県岡山市) - 旧県社。 * 春日神社 (萩市)(山口県萩市) - 旧県社。 * 春日神社 (徳島市)(徳島県徳島市) - 旧県社 * 春日神社 (北九州市)(福岡県北九州市) - 旧県社。 * 春日神社 (春日市)(福岡県春日市) - 「春日の婿押し」が重要無形民俗文化財。 * 春日神社(大分県大分市) - 旧県社、別表神社。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「春日神」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|