|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 昭和 : [しょうわ] 【名詞】 1. Japanese emperor (1926-1989) ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 台 : [だい] 1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles ・ 台風 : [たいふう] typhoon ・ 風 : [ふう, かぜ] 1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name
昭和57年台風第10号(しょうわ57ねんたいふうだい10ごう、国際名:ベス〔Bess〕)は、1982年(昭和57年)7月に発生し、日本に上陸した台風である。 == 概要 == この年は冷夏傾向で全国的に梅雨明けが遅れており、本来梅雨が明ける7月20日を過ぎても大雨が続いていた。23日には低気圧と梅雨前線の影響で長崎市などの九州で記録的な豪雨(昭和57年7月豪雨・長崎大水害)が襲うなど、梅雨末期の豪雨で西日本を中心に被害を受けていた。この台風の上陸は昭和57年7月豪雨の被害を受けた矢先の出来事で、東日本でも被害が発生した。昭和57年7月豪雨と台風10号での被害はほぼ全国に及び、死者数が400人を超す大災害となった。 7月23日に発生した台風10号は発達を続け、最盛期を迎えた7月29日には900ミリバール、最大風速は65m/sまで発達した。日本上陸時には970ミリバールまで勢力は衰えて、日本海へ抜けた頃には暴風域も消滅していたが、紀伊半島を中心に中国地方から東北地方にかけて、大雨と暴風の被害が発生した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「昭和57年台風第10号」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|