翻訳と辞書
Words near each other
・ 暑中見舞 -憂鬱な午後-
・ 暑中見舞い
・ 暑中見舞い申し上げます
・ 暑中見舞用葉書
・ 暑夏
・ 暑寒別天売焼尻国定公園
・ 暑寒別岳
・ 暑寒国道
・ 暑気
・ 暑気あたり
暑気払い
・ 暑熱
・ 暑熱順化
・ 暑熱馴化
・ 暑苦しい
・ 暒
・ 暓
・ 暔
・ 暕
・ 暖


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

暑気払い : ミニ英和和英辞書
暑気払い[しょきばらい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

暑気 : [しょき]
 【名詞】 1. hot weather 2. sunstroke 3. heat stroke
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
払い : [はらい]
 【名詞】 1. payment 2. bill 3. account 

暑気払い : ウィキペディア日本語版
暑気払い[しょきばらい]
暑気払い(しょきばらい)とは、暑いに冷たい食べ物や体を冷やす効果のある食品、同じく体を冷やす効能のある漢方やなどで、体に溜まった熱気を取り除こうとすること。「暑さをうち払う」という意味である。
現代においてはすぐに冷えた清涼飲料水ビールなどが思い浮かばれるが、漢方などの考え方に基づき、「体を冷やす効果の有るもの」を摂るものであり、冷たいものとは限らない。むしろ薬湯のようなものが飲まれていた。江戸期から明治にかけては、枇杷の葉を煎じた「枇杷葉」というものが暑気払いとして江戸・大阪などで辻売りされていた。また、上方で「柳蔭」、関東で「直し」と称する本直し味醂焼酎を加えたもの)も暑気払いと称して飲用されていた。
江戸の川柳に「枇杷と桃 葉ばかりながら 暑気払い」というものが残っている。これは「葉ばかり」と「憚りながら」をかけて、「(本来は実を食べるはずの)ビワとモモの葉っぱばっかりですいませんがひとつ暑気払いでも…」という句だが、枇杷の葉に体を冷やす効果の有ることが知られていたことがわかる。
その後は、単に夏場の暑さやストレスを発散する名目としての宴会、飲み会を指すことも多くなった。東北地域ではかき氷を食べたり、そうめんを食べたりすることも表す。
また、夏が暑くなると売上が増す業界(清涼飲料や冷菓など)において、暑気が失せると売上が下がるために、逆の表現である“暑気寄せ”(しょきよせ)、“暑気乞い”(しょきごい)と称されることもある。
== 関連項目 ==

*ビアガーデン
しよきはらい
しよきはらい

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「暑気払い」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.