|
【名詞】 1. book 2. publication =========================== ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese) ・ 書籍 : [しょせき] 【名詞】 1. book 2. publication ・ 籍 : [せき] 【名詞】 1. one's family register 2. one's domicile
書籍(しょせき、しょじゃく)とは木、竹、絹布、紙等の軟質な素材に、文字、記号、図画等を筆写、印刷し、糸、糊等で装丁・製本したもの(銭存訓(1990)〔p.208 〕)。図書、本、書物、と同義語である。英語では、monograph モノグラフ、bookなどと同義。本の流通業界の用語としては、雑誌と対比するための用語として使われている。 内容(コンテンツ)的にはほぼ従来の書籍のようなものでも、紙などに文字を書いたり印刷するのではなく、電磁的または光学的に記録・再生されるものやネットワークで流通させるものは、電子書籍という。 == 語源 == 文字を記録した書と、尊い典籍、経籍を意味する「籍」の合成語である(『康煕字典』903頁)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「書籍」の詳細全文を読む
=========================== 「 書籍 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 書籍 書籍商 スポンサード リンク
|