|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 月 : [つき] 1. (n-t) moon 2. month ・ 涙 : [なみだ] 【名詞】 1. (1) tear 2. tears 3. lachrymal secretion 4. (2) sympathy
『月の涙』(つきのなみだ)は、2007年にフリーウェアとして公開されたRPGツクール2003製のファンタジーRPGである。2つの月が存在し、紫色の空から常に「月の涙」と呼ばれる雪が降り続ける世界を舞台としており、王子として城で暮らしていた主人公のケイトが、事件をきっかけにルピットとともに旅立つ場面からストーリーは始まる。 本作には「タリスマン」と呼ばれるお守りがアイテムとして登場し、これを装備することによってキャラクターの能力を強化することができる。ゲーム中には効果の異なる10種類の宝石が存在し、これを「ペンタクル」にはめ込むことによってタリスマンは作られる。なおペンタクルはそれぞれ「ポスト」として使用できる宝石の数が決まっている〔月の涙 - 新着ソフトレビュー Vector 2007年11月1日〕。 作者である知内ひろは、前作までとは異なる落ち着いた雰囲気のシリアスなゲームを作ろうと考えたのが、制作のきっかけであると述べている〔。特に気を遣った部分としては、セリフ回しや演出をあげている〔。また苦労した点として、独自の戦闘システムやメニュー画面を作成したこともあげている〔。 「コンテストパークWeb 2007 Autumn」において本作は金賞を受賞し、シナリオの構成やドット絵によるキャラクターの演出、前述したパワーアップシステム等が評価された。ベクターの「新着ソフトレビュー」においても「ストーリー、システム、ゲームバランスすべてにおいて、プレイヤーのツボを押さえたエンターテインメント性溢れる作品」〔と評価されている。 == 関連項目 == * リーフ村村長物語 - 2002年の作品。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「月の涙」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|