|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 朝 : [あさ, ちょう] (n-adv,n-t) morning ・ 水子 : [みずご, みずこ] 【名詞】 1. newborn baby 2. aborted, stillborn or miscarried foetus ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
朝吹 登水子(あさぶき とみこ、1917年2月27日 - 2005年9月2日)は、日本のフランス文学者、随筆家。 == 経歴 == 実業家・朝吹常吉の長女として東京府(現・東京都)に生まれる。父方の祖父は三井系企業で活動した実業家・朝吹英二で、母方の祖父は長岡外史。長兄・朝吹英一は木琴の研究家、三兄・朝吹三吉もフランス文学者。2回結婚しており、2度目の夫は香水で有名なコティ社の研究所長・取締役を務めた調香師アルベール・アルゴーで、最初の夫との間の娘は翻訳家の朝吹由紀子。由紀子の夫は慶應義塾大学名誉教授で仏文学者の牛場暁夫、由紀子夫妻の息子(登水子の孫)は慶應義塾大学理工学部生命情報学科准教授の牛場潤一。兄・三吉の孫娘は第144回芥川龍之介賞を受賞した小説家の朝吹真理子。また、血縁関係はないが長兄の妻・京の妹がシャンソン歌手の石井好子であり、石井が1950年代に渡仏して以来姉妹同様の仲となり、娘の由紀子と共に深い親交があったことでも知られている。 女子学習院を中退ののち、1936年フランスに渡り、ブッフェモン女学校、パリ大学ソルボンヌに学んで1939年帰国。 戦後、1950年に再度渡仏、1955年、フランソワーズ・サガンの『悲しみよこんにちは』の翻訳がベストセラーになり、以後、サガンの訳を多く手がけた。そのほか、ボーヴォワールの翻訳、サルトルとの交遊で知られた。また、自伝的小説『愛のむこう側』、パリや実家に関する随筆などでも知られている。 1958年に第11回カンヌ国際映画祭で審査員を務めた。2000年にはフランス政府よりレジオンドヌール勲章シュヴァリエを叙勲された。 葬儀の喪主は孫の牛場潤一が務めた。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「朝吹登水子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|