|
(n) xylophone =========================== ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 木琴 : [もっきん] (n) xylophone ・ 琴 : [きん, こと] 【名詞】 1. koto (Japanese plucked stringed instrument)
木琴(もっきん、Xylophone)とは、木製の音板をピアノの鍵盤と同じ順番に並べ、マレット(Mallet、枹・ばち)で叩いて音を出す打楽器の総称。同様の楽器に金属の音板を用いる鉄琴がある。また、これらの楽器を鍵盤打楽器と呼ぶことがある。いずれも体鳴楽器(イディオフォン、Idiophone)に分類される。 木琴とは、シロフォンの訳語であろうが、一般にシロフォン(Xylophone)にはマリンバ(Marimba)が含まれないのに対し、木琴にはこれを含む。シロフォンとマリンバは似ている楽器だが、シロフォンが倍音構造でチューニングされているのに対し、マリンバは属音構造でチューニングされるという違いがあり、正確に言えばシロフォンとマリンバは別の楽器と見ることもできる。 音板は、チューニングと音色のために、裏面中央部が若干削られている。音板の材質はローズウッド、パドウク・カリン、紫檀などが使われている。 マレット(枹・ばち)の打部の材質によって音色の変化が得られ、打部の材質には、黒檀・硬質ゴム・プラスティック・アセタール・ゴムに毛糸や綿糸を巻きつけた物・ゴムなどが使われている。持ち手(柄)の材質は、プラスティック・籐・バーチ(木)の物が多い。 == 関連項目 == *ラナート・エク *ラナート・トゥム *シロフォン *マリンバ *シロリンバ 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「木琴」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|