|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 光 : [ひかり] 【名詞】 1. light
朴 光哲(ぼく こうてつ、1977年5月27日 - )は、韓国の男性総合格闘家。日本静岡県出身。KRAZY BEE所属。元ONE FC世界ライト級王者。 切れ味あるテイクダウンと、ボクシング仕込みの打撃が武器。 在日韓国人であり、韓国名はパク・グァンチョル()。'')。 == 来歴 == 2000年4月2日、正道会館所属としてK-1 モンスターチャレンジ2000・重量級(70kg以上)に出場し、準優勝。5月5日、第11回全日本新空手道選手権大会・重量級に出場。1回戦で小野寺茂雄と対戦し、延長の末判定負け。 2001年9月24日、全日本アマチュア修斗選手権ウェルター級(-70kg)に出場。決勝で内村世己に一本勝ちし優勝を果たした〔第8回全日本アマチュア修斗選手権大会 公式結果 日本修斗協会広報誌 BLOG版 2001年9月24日〕。 2001年11月26日、プロ修斗デビュー戦でマーク・ドゥンカンと対戦し、腕ひしぎ十字固めで一本勝ちを収めた。 2003年2月6日、修斗で石田光洋と対戦し、判定負け。 2004年1月24日、修斗環太平洋ウェルター級王者決定トーナメント1回戦で八隅孝平と対戦し、判定勝ち。 2005年1月29日、修斗環太平洋ウェルター級王者決定トーナメント決勝で雷暗暴と対戦。打撃で優勢に試合を進め判定勝ちを収め王座獲得に成功した。 2005年9月7日、初参戦となったHERO'Sのミドル級(-70kg)トーナメントリザーブファイトでエルメス・フランカと対戦し、2-0の判定勝ち。 2006年8月5日、HERO'Sでアレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラと対戦。1Rはやや劣勢に立たされるも、2R以降は打撃で追いつめ判定勝ち。11月10日、修斗で冨樫健一郎と対戦予定であったが、右肘負傷のため欠場となった〔【修斗】11・10冨樫健一郎VS朴光哲が朴の負傷により中止に 格闘技ウェブマガジンGBR 2006年11月6日〕。 2007年3月17日、CAGE FORCEに初参戦しライト級王座決定トーナメントに出場。CAGE FORCE 02の1回戦はヤルッコ・ラートマキにマウントパンチでTKO勝ち。6月9日、CAGE FORCE 03の準々決勝ではデイビッド・ガードナーに3-0の判定勝ち。9月8日、CAGE FORCE 04の準決勝では光岡映二に2-1の判定勝ちで決勝進出を果たすも、12月1日のCAGE FORCE 05で行われた決勝ではアルトゥール・ウマハノフと対戦し、判定負けを喫し王座獲得に失敗した。 2008年3月15日、DREAM.1のライト級グランプリ1回戦でヨアキム・ハンセンと対戦し、判定負け。 2009年1月18日、修斗で環太平洋ウェルター級王者の遠藤雄介とノンタイトル戦を行い、判定1-0で引き分け。5月10日の修斗20周年記念大会ではウエタユウにパウンドでTKO勝ち。9月22日には環太平洋ウェルター級チャンピオンシップで遠藤と再戦し、スリーパーホールドで一本負けを喫し王座獲得に失敗した。 2009年11月23日、修斗で行われた修斗 vs. パンクラスの対抗戦で坂口征夫と対戦し、カウンターの左フックで失神KO勝ちを収めた。 2010年1月30日、日本初開催となったKing of the Cageでトニー・ハービーと対戦し、判定勝ちを収めた。 2010年5月30日、修斗で児山佳宏と対戦し、3-0の判定勝ち。9月23日には修斗で田村ヒビキと対戦予定であったが〔【修斗】9・23ウェルター級の実力者対決!朴光哲VS田村ヒビキが決定 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年8月21日〕、右膝内側側副靭帯損傷により欠場となった〔【修斗】9・23勝村周一朗のカードはダレン・ウエノヤマとの日米寝業師対決に決定 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年9月14日〕。 2011年1月10日、修斗で改めて田村ヒビキと対戦し、3-0の判定勝ちを収めた〔【修斗】児山佳宏が秒殺勝利で環太平洋王者に!土屋大喜はトニー・ハービーをKO 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年1月10日〕。 2012年10月6日、ONE FC初参戦となったONE FC 6の初代ライト級王座決定戦でゾロバベル・モレイラと対戦し、3Rにアッパー連打でTKO勝ちを収め王座獲得に成功した。 2013年4月5日、ONE FC 8の世界ライト級タイトルマッチで青木真也と対戦し、2Rにリアネイキドチョークで一本負けを喫し王座陥落した。試合後に朴が「蛇に睨まれたカエルのように動けなかった」と語ったほど一方的な青木ペースの試合であった〔【OFC08】青木真也がリアネイキドチョークで完勝、新王座に就く MMAPLANET 2013年4月6日〕。 2015年5月31日、フェザー級転向初戦となったパンクラスでキャリア7戦全勝の牛久絢太郎と対戦し、グラウンドの肘打ちでTKO勝ちを収めた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「朴光哲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|