翻訳と辞書
Words near each other
・ 朽木
・ 朽木の灯
・ 朽木ゆり子
・ 朽木ルキア
・ 朽木倒
・ 朽木倒し
・ 朽木倫綱
・ 朽木元綱
・ 朽木友綱
・ 朽木宣綱
朽木家
・ 朽木昌綱
・ 朽木昭文
・ 朽木晴綱
・ 朽木村
・ 朽木村営バス
・ 朽木氏
・ 朽木為綱
・ 朽木玄綱
・ 朽木白哉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

朽木家 : ミニ英和和英辞書
朽木家[くちき, くつき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

朽木 : [くちき, くつき]
 (n) decayed tree
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

朽木家 ( リダイレクト:朽木氏 ) : ウィキペディア日本語版
朽木氏[くつきし]

朽木氏(くつきし)は日本氏族の一つ。近江源氏佐々木氏の分流である高島氏の有力庶家。高島郡の中でも、安曇川上流域(高島郡北部)である朽木谷を領した。鎌倉時代から江戸時代にかけて活動した。



==歴史==
佐々木信綱の子高島高信の次男頼綱を祖とする。頼綱の三男・朽木義綱近江国朽木庄を領して朽木氏を称したのに始まる(宗家である高島氏は高信の長子である泰信が継承、義綱の長兄・頼信は横山氏、次兄・氏綱は田中氏の祖となる)。宗家高島氏や他の高島氏分家とともに高島七頭と称され、高島郡の有力武士の一つであった。義綱の子孫・朽木経氏は、桓武平氏嫡流池氏池顕盛猶子となり池氏の所領も相続した。室町時代には足利将軍家に仕え、室町幕府の側近として仕えた。朽木材秀稙綱晴綱・藤綱・輝孝が将軍(足利義材(義稙)義晴義藤(義輝))から偏諱を受けている。
足利将軍の没落後、朽木元綱織田信長豊臣秀吉に仕え領土を保全し大名として家名を保った。関ヶ原の戦いにおいては当初西軍についたが東軍に内通し、そのため江戸幕府成立後も大名として存続を許された。元綱の死後、
領知はその3子(宣綱が6470石・友綱が3010石・朽木稙綱の3010石)に分割され、嫡流の長男・宣綱は交代寄合旗本となった。
さらに宣綱の子・智綱の代に、弟2人(良綱1000石・元綱700石)へ分知したため、本家は4770石で幕末を迎えた。
なお宣綱の子の一人高通が外家の号京極を名乗り、丹後峰山藩の大名となっている。
また、元綱の三男・朽木稙綱は幕臣として若年寄に就任し、加増されて1万石の大名となり、近江朽木藩主となった。その後下野国鹿沼藩常陸土浦藩を経て、子孫は丹波福知山藩主として、明治維新まで存続した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「朽木氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.