|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 杉 : [すぎ] 【名詞】 1. Japanese cedar 2. cryptomeria japonica ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 志 : [こころざし] 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive
杉山 登志(すぎやま とし、1936年8月7日 - 1973年12月12日(12月13日と書かれる場合が多いが、誤り))は、日本のCMディレクターである。本名は、杉山 登志雄(すぎやま としお)。 テレビ草創期から数多くのテレビCMを製作し、国内外の賞を数多く受賞。天才の名をほしいままにしたが、自らのキャリアの絶頂にあった1973年12月12日、東京都港区赤坂の自宅マンションで首を吊って自殺した。まだ37歳の若さだった。 ==年譜== *1936年(昭和11年)5人兄弟の次男として日本統治下の韓国の釜山に生まれる。 *1952年(昭和27年)大成高校に進学。 *1955年(昭和30年)日本大学芸術学部美術学科に入学。 *1958年(昭和33年)日本天然色映画株式会社に入社。 *1960年(昭和35年)文化シヤッターの「三匹のこぶた」でテレビCMを初ディレクション。 *1961年(昭和36年)「第1回ACC CMフェスティバル」において、登志のディレクションした森永製菓「チクレガム」のCMが銀賞を受賞。 *1962年(昭和37年)資生堂のCMの制作をはじめる。 *1963年(昭和38年)「資生堂ファッションベイル サイコロ」で同僚の葛上周次と第10回カンヌ国際広告映画祭テレビCM部門銀賞を受賞。国際賞の受賞は、日本のCMでは初の快挙。ご褒美がわりに現地に行き、朝から晩まで世界のCFを見続けた。杉山はヨーロッパ的「オシャレ」を表現する「物語性」を自分の持ち味とした。当時の日本の「中進国センス」にマッチして、広告の新たな流れを導いた〔関川夏央『やむを得ず早起き』〕。 *1965年(昭和40年)「資生堂チェリーピンク 口紅」で「第5回ACC CMフェスティバル」グランプリ受賞。 *1966年(昭和41年)「資生堂サンオイル」で宣伝部にいた石岡瑛子が発見した文化学院生徒だった前田美波里を起用し、ポスターが多く盗まれる事件になり、「小麦色の肌」がブームになる。 *1969年(昭和44年)「資生堂ライブ・イン・カラー」で秋川リサを、「資生堂ピンクパウワウ」でバニー・ラッツを起用。資生堂パーラーの受付をしていた女性と結婚。「この時期、杉山登志自身もスターだった」「だが、しだいにその顔はノミで削ったような鋭い角度を見せるようになる」〔関川夏央『やむを得ず早起き』〕。 *1970年(昭和45年)妻と離婚。 *1971年(昭和46年)杉山グループで「モービル石油 旅立ち」を制作。同作は、第25回広告電通賞輸送機械部門賞を受賞。 *1973年(昭和48年)「資生堂シフォネット」で「図書館」を作る。「資生堂ロードス」では男性化粧品なのに女性のみ出演し「映像美の極致」とわれた〔関川夏央『やむを得ず早起き』〕。秋川リサが21歳で結婚し、軽妙なスピーチを披露したがその2ヶ月後、自宅マンションで首吊り自殺を遂げた。第一次オイルショックのさなかだった。「ヨーロッパの『翻訳』に疲れたのだろうとしか推測できない。コートのポケットには十一月分の給料三十五万円が手つかずで残っていた」〔関川夏央『やむを得ず早起き』〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「杉山登志」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|