|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 杉 : [すぎ] 【名詞】 1. Japanese cedar 2. cryptomeria japonica ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
杉本 つとむ(すぎもと つとむ、1927年(昭和2年) - )は、日本の言語史研究者、早稲田大学名誉教授。 本名・杉本孜。 == 略歴 == *横浜市生まれ *1951年(昭和26年)早稲田大学文学部国文科卒業 *1962年(昭和37年)武蔵野女子短期大学及び大学文学部講師 *1969年(昭和44年)「近代日本語の研究」で東北大学文学博士。オーストラリア国立大学東洋学部客員教授 *1971年 早稲田大学教授 *1975年 国際基督教大学語学科及び大学院言語研究科講師 *1981年 モスクワ大学招聘教授及びオランダ・ライデン国立大学、国立民族学博物館研究員を兼任 *1982年 日本翻訳文化賞(『江戸時代翻訳日本語辞典』)受賞。 *1989年 北京日本学研究センター講師を兼任 *1997年 定年により早稲田大学を退職 オーストラリア国立大学(ANU)招聘教授をはじめ、モスクワ大学招聘教授、オランダ、ライデン国立大学研究員、北京日本学研究センター講師など、海外でも日本語学の教員を務めた。日本言語学会・日本翻訳家協会・日本近世文学会所属。 1981年、佐藤昌介『洋学史の研究』の『朝日ジャーナル』誌上での酷評に佐藤が反論したことがある。〔「佐藤昌介「洋学史の研究」--幻術もて幻花を描くなかれ--蘭学独説(思想と潮流)」杉本『朝日ジャ-ナル』1981-3-27、「「幻術もて幻花を描く」のはだれか--「蘭学独説」の杉本つとむ氏へのお答えと提言」佐藤『朝日ジャ-ナル』1981-5-15〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「杉本つとむ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|