翻訳と辞書
Words near each other
・ 杉村喜光
・ 杉村大蔵
・ 杉村太蔵
・ 杉村太郎
・ 杉村尚美
・ 杉村幸子
・ 杉村広太郎
・ 杉村広蔵
・ 杉村廣太郎
・ 杉村悦郎
杉村惇
・ 杉村憲司
・ 杉村敏正
・ 杉村文一
・ 杉村昌昭
・ 杉村春三
・ 杉村春子
・ 杉村春日
・ 杉村暁
・ 杉村楚人冠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

杉村惇 : ミニ英和和英辞書
杉村惇[すぎむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すぎ]
 【名詞】 1. Japanese cedar 2. cryptomeria japonica 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

杉村惇 : ウィキペディア日本語版
杉村惇[すぎむら]
杉村 惇 (すぎむら じゅん、1907年9月7日 - 2001年8月13日) は、東京都出身の日本洋画家である〔河北新報 ONLINE NEWS 〕。
== 人物・来歴 ==
東京美術学校(現東京芸術大学)西洋画科卒。岡田三郎助(帝国美術院会員・第1回文化勲章受章)に学ぶ。在学中の1930年(昭和5年)に第11回帝展(帝国美術院展覧会)に初入選するなどのあと、1933年(昭和8年)に第1回東北美術展(現河北美術展)で最高賞の河北賞を受賞。その後、戦後の1946年(昭和21年) - 1964年(昭和39年)頃に塩竈で暮らし、数多くの油彩画を描く。
1920年(大正9年)に高千穂中学校に入学、はじめて油絵を描き始める。
1927年(昭和2年)に東京美術学校(現東京芸術大学)西洋画科入学し、三年より岡田三郎助教室で学ぶ。
1933年(昭和8年)に仙台市の長姉の嫁ぎ先に寄寓。常盤木学園で一時教鞭を執る。
1938年(昭和13年)に結婚し、仙台市に転居。
1943年(昭和18年)に 文展無鑑査となる。
1945年(昭和20年)に東京にて戦災で全作品と集めていたランプ等を焼失し、5月に仙台市へ疎開する。
1946年(昭和21年)から塩竈市1965年まで居住し、塩竈の風景や新鮮な魚などを描く。日展委員となる。
1951年(昭和26年) 東北大学教育学部講師、翌年助教授となる。
1963年(昭和38年) 日展審査員
1965年(昭和40年) 塩竈市より仙台市に転居。
1967年(昭和42年) 宮城教育大学教授となる。
1970年(昭和45年) 日展審査委員
1999年(平成11年) 宮城県美術館で「杉村惇展」開催。
2001年(平成13年) 8月13日肺炎のため永眠する。
2014年(平成26年) 宮城県塩竈市に「塩竈市杉村惇美術館」が開館する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「杉村惇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.