|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 李 : [り, すもも] 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina ・ 完 : [かん] 【名詞】 1. The End (book, film, etc.) 2. Finis ・ 用 : [よう] 1. (n,n-suf) task 2. business 3. use
李 完用(り かんよう、1856年7月17日(旧暦咸豊6年6月7日) - 1926年2月12日)は、李氏朝鮮末期から大韓帝国期の政治家。勲等は大勲位。爵位は侯爵。 大韓帝国の内閣総理大臣、大日本帝国の朝鮮総督府中枢院副議長などを歴任した。 == 生涯 == 全羅道益山市 生まれ。光緒9年(1883年)に科挙に合格し、光緒13年(1887年)からアメリカ合衆国で3年間の海外勤務を経験した後、国際派の政治家として頭角を現す。 開国504年(1895年)の閔妃暗殺事件(乙未事変)の後、同年11月28日に、大院君派の政権打倒の為のクーデターを親露派、親米派勢力の李範晋、李学均、李允用などと画策するが失敗に終わり、在米公館に逃げ込む。建陽元年(1896年)に高宗がロシア公館に逃げ込む露館播遷を成功させ、金弘集政権を瓦解させた後に外部大臣(外務大臣)に就任した。 翌年には学部大臣(文部大臣)になるが、ロシア公使ウェーベルと対立し、地方に転出された。光武5年(1901年)には中央に戻り、親米派の立場をとって親日勢力を圧迫するが、光武8年(1904年)の日露戦争を境に日本寄りの態度を取るようになる。 光武9年(1905年)、学部大臣だった李完用は第二次日韓協約の調印に賛成し、これを推進した。これに賛同した5大臣は反対派により乙巳五賊に数えられている。 光武11年(1907年)、韓国統監伊藤博文の推薦により内閣総理大臣に就任。同年6月の高宗が起こしたハーグ密使事件に際しては日本側に立って、伊藤博文と共に日本に対し反抗的で柔弱な高宗に強い態度で再三退位を迫って説得。ついに譲位を成し遂げ、第三次日韓協約の成立にも重要な役割を担った。このため徳寿宮での純宗の陳賀式に出席している際に自邸が焼き討ちを受けた。 隆熙3年(1909年12月22日、明治町のフランス教会である明洞聖堂でベルギー国王レオポルド2世崩御の哀悼ミサに参列した際、警官に護衛されて帰る時に、反対勢力が送り込んだ刺客の李在明に襲われた。李完用は人力車上にあり、飛び乗った暴漢にまず左肩部を刺され、驚いて降りてさらに腰部を刺された。最初の一撃は肺に達するほどの深手で、次も腎臓を損傷する重傷であったが、大韓医院院長菊池常三郎の処置で奇跡的に一命をとりとめた。 日韓併合問題が迫ると離職休養を望んだが、後継を朴斉純(内部大臣)と趙重応(農商工部大臣)が拒否したため、引き続き留任。 隆熙4年(1910年)8月13日に韓国統監寺内正毅から韓国併合決定を伝えられた場で、韓国の名称を残すように要望するが拒否される。そこで16日に韓国皇帝を大公ではなく王とし韓国を朝鮮と改称するように提案して了承された。 8月21日に韓国統監府承認のもと、純宗から全権委員に任命され、22日に韓国併合ニ関スル条約(日韓併合条約)を調印した。この事から後に庚戌国賊に数えられるようになった。 明治43年(1910年)10月7日、日本の下で伯爵の爵位(朝鮮貴族)を与えられた〔新城道彦『朝鮮王公族――帝国日本の準皇族』中央公論新社、2015年、56頁。〕〔新城道彦『朝鮮王公族――帝国日本の準皇族』中央公論新社、2015年、57頁。〕。大正9年(1920年)には陞爵して侯爵となった〔。大正15年(1926年)には大勲位菊花大綬章を授与されている(李王家以外の朝鮮人では戦前唯一の授与)。そのほか、大正4年(1915年)11月10日には、大礼記念章が授与されている〔『官報』第1310号・付録、「辞令」1916年12月13日。〕。 大正15年(1926年)、肺炎により死去した(李在明に襲撃された際に片方の肺の機能を失っており、この事が原因とされている〔金完燮 2002 p.117〕)。なお、完用の息子である李恒九は、大正13年(1924年)2月11日に従四位勲二等男爵に叙されており、李男爵家として既に分家していた〔。そのため、完用の爵位は、孫の李丙吉により継承された〔〔新城道彦『朝鮮王公族――帝国日本の準皇族』中央公論新社、2015年、58頁。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「李完用」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|