翻訳と辞書
Words near each other
・ 李建勲
・ 李建国
・ 李建成
・ 李建浜
・ 李建濱
・ 李弘
・ 李弥
・ 李強
・ 李弼
・ 李弼柱
李彌
・ 李形像
・ 李彦
・ 李彦 (北魏)
・ 李彦 (西魏)
・ 李彦宏
・ 李彩樺
・ 李彩華
・ 李彰剛
・ 李後主


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

李彌 : ミニ英和和英辞書
李彌[り, すもも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り, すもも]
 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina 

李彌 ( リダイレクト:李弥 ) : ウィキペディア日本語版
李弥[り み]

李 弥(り み / り や、、1902年 - 1973年12月7日)は、中華民国台湾)の軍人。日中戦争国共内戦などで活動した国民革命軍指揮官で、国民政府台北遷都後もビルマ連邦(現ミャンマー)で反共の軍事活動を継続した。炳仁。号は文卿
== 事績 ==

=== 日中戦争での活動 ===
騰衝県立中学を卒業後の1925年民国14年)、黄埔軍官学校第4期歩兵科に入学した。卒業後は国民革命軍第3軍(軍長:朱培徳)軍官教育団中尉排長として配属されている。南昌起義では所属部隊が蜂起したが、李弥は参加を拒否して離脱、南京に逃れた。その後、四川省での軍務等を経て、1930年(民国19年)に第59師第350団上校団長に昇進している。
1933年(民国22年)から1935年(民国24年)にかけて、李弥は中国共産党紅軍)の第5次掃討作戦や長征部隊の追撃に従事した。1936年(民国25年)、江西省県政人員訓練班で訓練を受け、訓練期間満了後に同省の瑞昌県で県長を務めた。その後、同省の寧都県に移り、同県保安副司令兼保安第16団団長となっている。
日中戦争(抗日戦争)が勃発すると、李弥は第36軍新編第23師第1旅旅長に任ぜられ、前線に出撃する。1939年(民国28年)、第36軍第5師副師長に昇進し、第1次長沙会戦や桂南昆崙関会戦に参戦した。翌年には棗宜会戦に参戦し、この時の軍功で第8軍栄誉第1師師長に昇進している。1942年(民国31年)、第8軍副軍長兼湖南省芷綏師管区司令に任ぜられた。1944年(民国33年)5月、第8軍が中国遠征軍に編入されたことに伴い、雲南省西部に移駐する。7月、軍長の何紹周と共に竜陵県松山高地を攻略、日本軍を殲滅している。この軍功により、翌1945年(民国34年)1月、李は第8軍軍長に昇進した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「李弥」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.