|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 李 : [り, すもも] 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina ・ 梁 : [はり] 【名詞】 1. a beam
李 成梁(り せいりょう、1526年 - 1615年)は、明代の武官。遼東総兵として遼東一帯を統括し、女真族の鎮撫に当たった。 字は如契。朝鮮から移民した李英の子孫である〔李成梁の故郷感情 中国鉄嶺市政府公式サイト〕。李成梁の出自(世家)を”李成梁是朝鲜族后裔。他在朝鲜的先祖可查四代”と公式見解を示している。遼東鉄嶺衛(遼寧省鉄嶺)の指揮僉事の職を代々世襲していたが、隆慶4年(1570年)に遼東総兵となり、当時侵入の激しかった女真族に対する防御に当たることとなった。 李成梁は軍備を拡充しつつ、建州女直・海西女直などに分かれていた女真族が、明との交易権を巡って争っていることに付け込み、内部分裂を図ることにより、遼東の安定に多大な功績を上げた。この時期、李成梁の後援を得て勢力拡大に成功したのが後の清の太祖ヌルハチである。 長年にわたって遼東を統括し、地方の実力者として私兵を養い割拠した李成梁は、一方で軍費の流用などの汚職や専断が多く、万暦19年(1591年)に弾劾されて失職、治安情勢の悪化により一旦は復職したものの、万暦36年(1608年)に再度罷免された。 息子に文禄・慶長の役で日本軍と戦った李如松、サルフの戦いに参加した李如柏らがいる。 == 系譜 == * 弟:李成材 * 子:李如松、李如柏、李如楨、李如樟、李如梅、李如梓、李如梧、李如桂、李如楠。 時人譽“李家九虎將” (明史 李如松伝による) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「李成梁」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|