|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 李 : [り, すもも] 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina
李明(り めい、? - 682年)は、中国の唐の太宗李世民の十四男。曹王に立てられた。 ==経歴== 李明の母の楊氏は、もとは巣王李元吉の妃であり、太宗に寵愛されて、皇后の位にも望まれた。魏徴が諫言したので、太宗は楊氏立后を取りやめた。 李明は、647年に曹王に封じられ、649年に実封800戸を受けた。まもなく1000戸を加えられた。顕慶年間、梁州都督に任じられ、のちに虢州・蔡州・蘇州の刺史を歴任した。高宗の命により李元吉の後を継いだ。680年、皇太子李賢の事件に連座して、零陵王に降格され、黔州に流された。682年、都督の謝祐が迫って李明を自殺させた。高宗は李明の死を悼んで、黔州の官吏を全員罷免した。710年に李明の柩が長安に運ばれ、昭陵に陪葬された。3子があった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「李明」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|