|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field
村田 安司(むらた やすじ、1896年1月24日 - 1966年11月22日〔ジャンナルベルト・ベンダッツィ「カートゥーン:アニメーション100年史 」〕)は、日本の先駆的なアニメーション作家である。横浜シネマ商会で働いていた村田は、山本早苗から切り抜きアニメーションの手法を習い、1927年のデビューからその名手となる。主に教育用にアニメーション作品を多く製作。〔もちづきのぶお「日本アニメーション史 」〕脚本の青地忠三と撮影の上野行清とトリオをよく組んでいた。 == フィルモグラフィ == * 『猿蟹合戦』、横浜シネマ商会、1927年 * 『蛸の骨』、横浜シネマ商会、1927年 * 『漫画 花咲爺』、横浜シネマ商会、1928年 * 『文福茶釜』、横浜シネマ商会、1928年 * 『動物オリンピック大會』、横浜シネマ商会、1928年 * 『漫画 蛙は蛙』、横浜シネマ商会、1929年 * 『太郎さんの汽車』、横浜シネマ商会、1929年 * 『瘤取り』、横浜シネマ商会、1929年 * 『二つの世界』、横浜シネマ商会、1929年 * 『チュウキチは歸った』、横浜シネマ商会、1929年 * 『スクリーンミユジック 國歌 君が代』、横浜シネマ商会、1930年 * 『漫画 おい等のスキー』、横浜シネマ商会、1930年 * 『おいらの野球』、横浜シネマ商会、1930年 * 『漫画 かうもり』、横浜シネマ商会、1930年 * 『漫画 猿正宗』、横浜シネマ商会、1930年 * 『タヌ吉のお話』、横浜シネマ商会、1931年 * 『驢馬』、横浜シネマ商会、1931年 * 『狼は狼だ』、横浜シネマ商会、1931年 * 『漫画レヴィユー 春』、横浜シネマ商会、1931年 * 『空の桃太郎』、横浜シネマ商会、1931年 * 『海の桃太郎』、横浜シネマ商会、1932年 * 『体育デー』、横浜シネマ商会、1932年 * 『漫画 豚平と猿吉』、横浜シネマ商会、1932年 * 『のらくろ二等兵 教練の巻 演習の巻』、横浜シネマ商会、1933年 * 『三公と蛸』、横浜シネマ商会、1933年 * 『漫画 お猿の大漁』、横浜シネマ商会、1933年 * 『のらくろ伍長』、横浜シネマ商会、1934年 * 『月の宮の王女様』、横浜シネマ商会、1934年 * 『居酒屋の一夜』、横浜シネマ商会、1936年 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「村田安司」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|