翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京地方警務隊
・ 東京地検
・ 東京地検特捜部
・ 東京地検特捜部長・鬼島平八郎
・ 東京地検特捜部長・鬼島平八郎 “眠らぬ鬼”
・ 東京地理教育電車唱歌
・ 東京地裁
・ 東京地裁立川支部
・ 東京地質学会
・ 東京城
東京基督教大学
・ 東京基督教短期大学
・ 東京基督神学校
・ 東京堂
・ 東京堂えるえる
・ 東京堂モデルカンパニー
・ 東京堂出版
・ 東京堂書店
・ 東京声優アカデミー
・ 東京声優スクール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京基督教大学 : ミニ英和和英辞書
東京基督教大学[とうきょうきりすときょうだいがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
: [き, もとい]
 【名詞】 1. basis 
基督 : [きりすと]
 (n) Christ
基督教 : [きりすときょう]
 (n) Christianity
大学 : [だいがく]
 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

東京基督教大学 : ウィキペディア日本語版
東京基督教大学[とうきょうきりすときょうだいがく]


== 概要 ==
日本で唯一の福音主義プロテスタント超教派の四年制神学大学である。学部は神学部のみの単科大学で、学科は神学科と国際キリスト教福祉学科を擁する。神学科には、神学の教育・研究のための神学専攻、教会における牧師を養成する教会教職専攻(教会教職課程後期と称せられる修士課程との一貫した教育課程となっており、教会教職課程前期とも称する)とアジア神学コース(英語で提供される授業のみで卒業可能なプログラムを持つ)、シニアコースおよび日本宣教コース(留学生向け)の2専攻、3コースがあり、国際キリスト教福祉学科には異文化理解と国際関係に強調点を置いた国際キリスト教学専攻と、介護福祉士を目指すキリスト教福祉学専攻の2専攻がある(ただし、神学科は神学科としての入学定員だが、国際キリスト教福祉学科のみ、専攻別に入学定員がある)。
受験資格には「洗礼を受け、キリストへの献身を明確にしたキリスト教信者」と謳っており、加えてキリスト教徒3名の推薦状(うち1人は受験者の所属教会の牧師)が必要となっている。そのため学生・教職員は全員がキリスト教徒で占められている。
卒業生は、牧師宣教師だけではなく、一般企業や福祉施設へ就職する者もいる。また、大学院設置以前は国内外の大学院や神学校に進む者も多く、特に、併設されていた東京基督神学校への進学者が多かった。放送大学学園と単位互換協定を結んでおり、放送大学で取得した単位を卒業に要する単位として認定することができる〔放送大学 平成28年度 単位互換案内 〕。
留学生対象のコースとして、アジア神学コース(Asian Christian Theological Studies for English Speakers=通称ACTS-ES)を設置し、アジア、アフリカ、欧米等から多くの留学生が学んでいる。
学生生活は全寮制を敷いており、留学生も日本人学生と同じ寮で暮らす。寮生活は「寮教育」と位置づけられ、異文化理解、コミュニケーション能力、社会常識が養われる。寮教育の理念は「神を愛し、人を愛せよ」。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京基督教大学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.