|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東京 : [とうきょう] 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) ・ 東京都 : [とうきょうと] (n) Tokyo Metropolitan area ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 京都 : [きょうと] 【名詞】 1. Kyoto ・ 都 : [みやこ] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 都立 : [とりつ] 【名詞】 1. metro 2. municipal ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高等学校 : [こうとうがっこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
東京都立三田高等学校(とうきょうとりつみたこうとうがっこう)は、東京都港区三田一丁目に所在する都立高等学校。 == 概要 == 1923年(大正12年)に東京府立第六高等女学校として誕生。校章の六枚の花弁をもつ「なでしこ」は、第六高女に由来している。開校の翌年、筑後久留米藩・有馬中務大輔の大名屋敷の跡地である現在の敷地に新校舎を建て移転。現在も当時の築山の名残として「オセンチ山」が校庭に残っている。 開設の翌年に洋服を校服とし、初年度から修学旅行を行っている。また、1926年(大正15年)にはスキー教室を実施。1931年(昭和6年)には室内プールを設置した〔 日本水上競技連盟『水泳』第11号 1932年4月〕。この室内プールは女生徒の水着姿を人前に晒さないことが目的であり、前年に設置された屋外プールに建物を付け加えただけの加温設備を持たないものであったが、改築を経て現在の室内温水プールに至っている。また、体育教育に力を注ぎ、開設当初から運動会(現体育祭)を芝公園で実施し、1929年(昭和4年)からは、明治神宮競技場(現・国立競技場)で行った。一時は狭い校地の中にある校庭で体育祭が行われていたが、現在は大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場で行っている。 1929年(昭和4年)には校内に夜間部(後の定時制)として私立六高女夜学校が設立され、1936年(昭和11年)東京府立第六高女夜学校、1941年(昭和16年)東京府立洗心女学校へと改称した。 戦後、1950年(昭和25年)1月に東京都立三田高等学校と改称し、同年4月に男女共学・定時制併置の新制高等学校に改組された。 昭和40年代の学生運動が盛んであった当時、多くの都立進学校が混乱に陥いる中、生徒教師の協力のもと、ほぼ通常通りの授業が行われた数少ない「無紛争校」であった。都心部に存在する都立高校への社会的要求を受け入れる形で、大規模改築を機に1977年(昭和52年)、海外帰国生徒学級を竹早高校とともに都立高校として初めて設置した(現在は南多摩高校・国際高校を含め4校がある)。 グラウンドが狭く、東京都済生会中央病院に隣接することを理由として長らく野球部を持たなかった。しかし2006年度に有志によって野球同好会が設立され、翌2007年に正式な部に昇格した。 もともと旧第一学区の女子ではトップクラスの受験難易度であったため〔(参考)東京都都立高校の1965当時の難易度 〕、学校群制度(旧11群)が制定された時、日比谷高校、九段高校(この2校は女子の募集定員が少ない)と同じ群で編成された。1982年に学校群制度が廃止されて始まったグループ合同選抜制度制定以降は、日比谷高校に次ぐ位置にあった。グループ選抜が1994年に廃止され単独選抜に移行した後は、私立の進学校に押される一方、日比谷高校が独自入試を実施したり九段高校がコース制を採用したりする中、入試難易度・進学実績ともに低迷が続いていたが徐々に人気が回復し、重点支援校の指定を受け、さらに文部科学省による学力向上拠点形成事業指定校の指定も受けた。現在は土曜授業の復活・制服の導入・難関大合格に対応するカリキュラム編成や進学指導体制の充実などの学校改革が進んでいる。このほか、受験対策講習・放課後の大手予備校教材を用いたサテライト講習などが行われた結果、入試は近年男女共に高倍率である。東京都教育委員会より「指定進学指導推進校」の指定を受けている。 同窓会(ワカバ会)は一般社団法人としての法人格を持ち、同窓会の事務取扱の他、軽井沢に山荘(現在は閉鎖)と大田区鵜の木に駐車場を所有している。 定時制は次第に入学生が減少し、都立城南高校と三田高校をはじめとする近隣各校(日比谷、芝商業、青山、第一商業)の定時制課程を統合した東京都立六本木高等学校の設立により、2008年(平成20年)3月に閉課された。 三田の地名を関する学校には港区内に近接して三田中学校があるが、両校のあいだには中高一貫教育などの特別な関係はない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東京都立三田高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|