|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) ・ 門 : [もん] 1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons
東山法門(とうざんほうもん)とは、中国の唐初、湖北省の蘄州黄梅県を中心として宗風を振るった道信(第四祖)・弘忍(第五祖)の師弟を中心とした禅宗の一門を指す言葉である。 東山とは、弘忍が住した黄梅県の憑茂山(五祖山)を言う。同じく黄梅県の双峯山(四祖山)が「西山」と呼ばれるのに対して、「東山」と呼ぶ。よって、東山法門とは、本来は、門弟子の活躍により広く知られるようになった弘忍の教法・一派を指す言葉であった。 しかし、今日一般には、確実な師弟関係を有し、活躍地域が密接していることなどをもって、道信の教法・一門をも含めて東山法門と称している。 pl:Północna szkoła chan 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東山法門」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|