|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本願 : [ほんがん] 【名詞】 1. Amida Buddha's original vow 2. long-cherished desire ・ 願 : [がん] 【名詞】 1. prayer 2. wish 3. vow ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 時 : [とき] 1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment ・ 時間 : [じかん] 1. (n-adv,n) time ・ 間 : [けん, ま] 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause
東本願寺の時間(ひがしほんがんじのじかん)は、1951年11月から2015年9月27日まで真宗大谷派(東本願寺)の提供で放送されていたラジオの宗教番組。民放開設時からの長い歴史をもち、朝日放送の初放送以来、64年継続して放送されている長寿番組であった。 == 概要 == 真宗大谷派の僧侶の講話をはじめ、著名人や一般人と真宗の出会いや、渡辺愛子作『仏典童話』の朗読など、さまざまな構成が企画されてきた。 放送された平野修の講話が『民衆の中の親鸞』として、また大谷大学の教授、助教授、講師の共同作業として放送されたものが『ブッダと親鸞-教えに生きる』として書籍化されたり、『仏典童話』の朗読がCD化され出版されるなど、この放送から著作物になったものも多数ある。 前述通り、2015年9月27日いっぱいで64年の歴史に幕を下ろす。ニッポン放送では9月6日の放送において、「1951年の放送開始から長く放送を聴いてくれたリスナーへの感謝の気持ち」を添えたコメントとともに放送終了を告知した。10月からはインターネット配信へと移行した〔ラジオ放送「東本願寺の時間」放送終了のご案内 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東本願寺の時間」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|