翻訳と辞書
Words near each other
・ 東武100形電車
・ 東武100形電車 (軌道)
・ 東武100系
・ 東武100系電車
・ 東武1700系電車
・ 東武1720系電車
・ 東武1800系
・ 東武1800系電車
・ 東武20000系
・ 東武20000系電車
東武2000系
・ 東武2000系電車
・ 東武20050系
・ 東武20050系電車
・ 東武20070系
・ 東武20070系電車
・ 東武200形電車
・ 東武200形電車 (軌道)
・ 東武200系
・ 東武200系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東武2000系 : ミニ英和和英辞書
東武2000系[とうぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 

東武2000系 ( リダイレクト:東武2000系電車 ) : ウィキペディア日本語版
東武2000系電車[とうぶ2000けいでんしゃ]

東武2000系電車(とうぶ2000けいでんしゃ)は、かつて東武鉄道に在籍した通勤形電車1961年昭和36年)に登場し、1971年(昭和46年)までに160両が製造され、1993年平成5年)まで運用された。帝都高速度交通営団(現、東京地下鉄日比谷線乗り入れ用として開発された、東武鉄道の通勤形電車における初の高性能車両である。
本項では、後年本系列を改造して登場した2080系についても記述する。また、個々の編成を表す場合は浅草中目黒方先頭車の車両番号で代表して表記する。
== 概要 ==
帝都高速度交通営団(現、東京地下鉄〈東京メトロ〉)日比谷線(以下、日比谷線と表記)への直通運転を間近に控え、直通運転用車両として開発されたのが本系列である。軽量化に意を配った全鋼製車体、MM'ユニット構成による全電動車編成、両開き客用扉、アルミデコラが多用された内装など、当時のトレンドとなる装備は一通り揃えた形で設計された。
本系列は1961年(昭和36年)7月13日より営業運転を開始したが、直通運転開始までの間、暫定的に本線運用に就いた。そのため、竣工当初の行先表示幕には「杉戸」・「羽生」・「太田」といった、本線系統の行先表示を有していた。
その後、日比谷線が北千住まで延伸された1962年(昭和37年)5月より直通運転を開始し、その後も需要の増大によって増備が続けられ、当初は4両編成で登場したが最終的には8両編成に長大化し、1971年(昭和46年)までに8両編成20本計160両が新製された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東武2000系電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.