|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 三 : [み] 1. (num) three
松木 治三郎(まつき じさぶろう、1906年2月21日 - 1994年5月24日〔)は、日本の牧師、神学者。 福井県敦賀生まれ〔。1934年日本神学校を卒業後、日本基督教会木更津教会(1941年より、日本基督教団)、熊本坪井教会牧師〔を経て、1951年に関西学院大学文学部神学科教授〔、翌1952年から同大神学部教授〔として、聖書釈義、新約学を講義。1968年から神学部長を務めた〔。1974年に定年退職後は聖書解釈研究所を主宰した〔。 このほか、日本新約学会会長(1960年 - 1986年)〔、日本基督教団塚口教会主任牧師(1953年 - 1991年)〔を務めた。 == 著書 == *『使徒パウロとその神学』 *『新約聖書における宗教と政治』新教出版社、1948年 *『人間とキリスト―パウロにおける「人間」の神学的釈義的研究』新教出版社、1955年 *『人間とキリスト―パウロにおける「人間」の釈義的神学的研究』新教出版社、1961年 *『日本人と福音』日本基督教団出版部、1962年 *『沈黙と愛―説教集』新教出版社、1966年 *『新約神学〈1〉』新教出版社、1972年 *『イエスと新約聖書の教会』日本基督教団出版局、1972年 *『イエスと新約聖書との関係―今日のキリスト教本質の根本問題』日本基督教団出版局、1980年 *『人間〈第3〉その悲劇と希望をめぐって』日本基督教団出版局、1984年 *『松木治三郎著作集』全5巻 新教出版社、1991-92年 *『ローマ人への手紙 翻訳と解釈 (松木治三郎著作集)』新教出版社、1993年 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松木治三郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|