|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
松本 喜太郎(まつもと きたろう、1903年(明治36)5月8日 - 1983年(昭和58)5月2日)は、大日本帝国海軍の技術大佐。勲四等瑞宝章受章。 == 略歴 == *1903年(明治36) - 三重県伊勢市大湊町生まれ。 *旧制水戸高校卒業。 *1928年(昭和3) - 東京帝国大学工学部船舶工学科卒。海軍造船中尉。 *1929年(昭和4) - 横須賀海軍工厰造船部勤務、戦艦「金剛」第1次改装、空母「龍驤」建造などに従事。 *1934年(昭和9) - 海軍軍艦政本部勤務。「友鶴事件」、「第四艦隊事件」などの技術調査。工作艦「明石」、駆逐艦「秋月」、空母「伊吹」を設計、戦艦「大和」設計補佐などに従事。 *1938年(昭和13) - 東京帝国大学工学部講師。 *1939年(昭和14) - 海軍軍艦政本部造船監督官、米国出張。 *1943年(昭和18) - 東京帝国大学工学部助教授。 *1945年(昭和20) - 呉海軍工厰造船部設計主任、終戦。海軍技術大佐だった。 *1948年(昭和23) - 大和産業株式会社設立。 *1952年(昭和27) - 川崎重工業株式会社技術顧問嘱託。 *1955年(昭和30) - 大阪大学工学部講師。 *1965年(昭和40) - 大和電機工業株式会社社長就任。 *1983年(昭和58) - 歿。享年79。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松本喜太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|