翻訳と辞書
Words near each other
・ 板野町立板野南小学校
・ 板野町立板野東小学校
・ 板野町立板野西小学校
・ 板野評
・ 板野警察署
・ 板野郡
・ 板野駅
・ 板野高校
・ 板野高等学校
・ 板金
板金よろい
・ 板金加工
・ 板金塗装
・ 板金屋
・ 板金工
・ 板金工事
・ 板金工事業
・ 板金鎧
・ 板鉤
・ 板長


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

板金よろい : ミニ英和和英辞書
板金よろい[ばんきん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばん, いた]
 【名詞】 1. board 2. plank 
板金 : [ばんきん]
 【名詞】 1. sheet metal 2. metal plate
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 

板金よろい ( リダイレクト:プレートアーマー ) : ウィキペディア日本語版
プレートアーマー[きん]

プレートアーマーとは、人体の胸部、あるいは全身を覆う金属板で構成された。金属板で構成されるため、板金鎧(ばんきんよろい)とも呼ばれる。
なお、語としての「アーマー」()自体が甲冑(鎧と)一式を指す言葉であるが、同語が内包する現代兵器における装甲との区別のため、本項ではプレートアーマー(Plate Armor)と表現する。
==概要==
これらの甲冑は、全身に装甲をすることで人体の防衛力を高めようとしたもので、甲冑という概念の一つの最終形態と考えることができる。こういった防御力を追求した装備の発達は、それに対する武器の発生も促し、この矛と盾の競争は現代も兵器と装甲の関係に姿を変えて連綿と続いている。
このような様式の発生には、騎馬により敵陣へ切り込む戦法が関わっている。この戦い方では、通常の切り合い以外にも側面からのフレイルなど回り込んでくる武器による攻撃に晒されるため、重量があっても耐久力のある鎧が用いられた。板金加工技術が進んで軽量化が行われた16世紀のマクシミリアン様式(フリューテッドアーマーとも)では20kg前後であったが、それ以前の15世紀ごろのものでは鎖帷子を含め装備重量は30-50kgだった〔Heavy metal hardens battle 〕。時代を下って開発された焼入れにより強固さを増したスプリング鋼の甲冑は、厚みが半分ほどで非常に軽量でありながら十分な防御力も持っていたが、これは当時の最先端技術でもあることから、非常に高価で、ごく限られた裕福な王族・貴族にのみ利用された。
甲冑は少しでも体に合わないと着心地が悪く、特にくるぶしの部分が体にあっていないと痛みすら引き起こした。このため裕福な者は北イタリアや南ドイツで甲冑を腕のよい職人にオーダーメイドし、平均的な騎士は貿易船が持ち帰った平凡なミラノ甲冑を購入していた。また、甲冑は新規で買うなり作らせるなりすると大変に高価なものとなったため、甲冑を先代から受け継ぐなどして次代の体にあわせて改造再使用した事もあった。オーダーメイドの場合、採寸は後述のヘルム、ゴーントレット、サバトンを除く部位だけでも30箇所に及んだ。また、製作には3ヶ月程の期間がかかった。このような事情もあり、一般兵が略奪品以外でプレートアーマーを身に付けることはほとんどなく、農兵程度ではレザーアーマーが利用され、一般の歩兵では金属製の小さな環を綴ったメイル、あるいは金属の小片を綴りあわせたラメラーアーマースケイルアーマーないしブリガンダインなど、より簡易で安価な鎧を利用していた。一般兵士が甲冑を身に着けるほど一般的になると、部位ごとにサイズを修正、販売する者も現れた。しかし上から下まで全部買うのは稀で、多くは甲冑の部位を販売している商人から購入していた。この商人たちは甲冑の部品を調整する技術を持っていたので、甲冑をばら売りしてもその人に合わせてパーツを直すことが出来たのである。〔クリストファー・グラヴェット著『イングランドの中世騎士』〕
近年ではファンタジーRPGの普及にも伴い、一般では全身を覆うものに関しては「フルプレートアーマー」とも呼ばれ、単にプレートアーマーというと人体の急所が多い胴体を覆うものや胸当て・背当てをさす傾向も見られる。ただし一般的にはプレートアーマーと呼ぶ場合は、全身を板金によって覆うタイプの甲冑を指し、フルプレートなどは完全に造語である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プレートアーマー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Plate armour 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.