|
(n) nuclear reaction =========================== ・ 核 : [かく] 1. (n,adj-no) nucleus 2. kernel 3. (pref) nuclear ・ 核反応 : [かくはんのう] (n) nuclear reaction ・ 反 : [はん, たん] 1. (n,vs,n-pref) anti- 2. opposite 3. antithesis 4. antagonism ・ 反応 : [はんのう] 1. (n,vs) reaction 2. response
原子核物理学における原子核反応(げんしかくはんのう、)または核反応とは、入射粒子〔入射粒子としては原子核、核子(陽子、中性子)など様々なものがある。〕が標的核(原子核)と衝突して生じる現象の総称を言う〔ただし、原子核の転換を伴う場合に限定することが多い。 用語辞典(1974) p.52 『核反応』〕。大別して、吸収、核分裂、散乱〔弾性散乱、非弾性散乱の二つに分けられるが、弾性散乱は省かれることもある、といわれる。〕の三つがあるが、その反応過程は多彩で統一的に記述する理論はまだない。 核反応においては、電荷、質量数、全エネルギー、全運動量が保存される。 == 核反応を表す式 == 核反応は次の様な記号で表される。すなわち、代数的に、原子核 ''A'' (標的核)と粒子 ''a'' (入射粒子)が衝突して、原子核 ''B'' (反跳核または残留核〔核反応によって放出された粒子を放出粒子(ほうしゅつりゅうし、emitted particle)と呼ぶが、放出粒子を放った後に残った原子核で、軽いもので反跳するようなものを反跳核(はんちょうかく、recoil neucleus)、また重いものを残留核(ざんりゅうかく、residual nucleus)と呼ぶ。用語辞典(1974) 該当項目〕)と粒子 b (放出粒子)が発生するとき、これを : ''A'' (''a'', ''b'') ''B'' と書き (''a'', ''b'') 反応と呼ぶ。 たとえば、具体的な記述として 7Li (p, γ) 8Be というものがあれば、これは : 7Li + p → 8Be + γ という核反応を表しており (p, γ) 反応または陽子−ガンマ反応と呼ぶ、というように用いる〔他にも例えばラザフォードが1919年に発見した窒素14にアルファ線を当てると陽子を放出して酸素17になるという反応は :14N (α,p) 17O と記述できる。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「原子核反応」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nuclear reaction 」があります。
=========================== 「 核反応 」を含む部分一致用語の検索リンク( 5 件 ) 原子核反応 核反応 核反応炉 求核反応 熱核反応 スポンサード リンク
|