|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 桑 : [くわ] 【名詞】 1. mulberry (tree) ・ 桑原 : [くわばら] 【名詞】 1. mulberry field ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 宿 : [やど] 【名詞】 1. inn 2. lodging
桑原宿(くわばらじゅく)は善光寺街道(北国西街道、善光寺西街道)の宿場で、現在は長野県千曲市桑原。 == 概要 == 善光寺へと至る「善光寺街道」(北国西街道)で最大の難所とされる猿ヶ馬場峠の東側山麓にあり、室町時代から戦国時代にかけて北にある塩崎城に拠った赤沢氏(小笠原氏の一族)の配下に桑原氏の名(支城の小坂城主)があり、古くから集落が形成されていたことがうかがわれる。 天正10年に稲荷山城の築城に伴って隣接する稲荷山の町割りが行われ、以後宿場町としても市場としても繁栄した稲荷山宿の陰に隠れた存在となったが、難所を控えた立地から松代藩の伝馬として残された。明治以降も生糸・絹織物などを扱う一大商業地となった稲荷山の影響で養蚕が盛んに行われ、今も換気用の越し屋根を有する当時の家屋が、宿場町の面影と共に残されている。延喜式神名帳所載とされる古社「治田神社」も近い。 近年温泉が開削されて「竹林の湯」を営業している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「桑原宿」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|