|
(n) steel rod =========================== ・ 棒 : [ぼう] 【名詞】 1. pole 2. rod 3. stick ・ 棒鋼 : [ぼうこう] (n) steel rod ・ 鋼 : [はがね] 【名詞】 1. steel
条鋼(じょうこう)は、形状が平らでない圧延鋼材の総称〔条鋼 (JFEスチール西日本製鉄所)〕。形鋼、棒鋼、線材、軌条などがこれにあたる。 == 線材 == 線材(せんざい)とは、線状に細長く圧延された鋼材。断面の直径は5mm~50mm程度〔線材 (日本鉄鋼連盟)〕で、条鋼の中でも断面積は最も小さい。断面形状は円形が大半を占めるが、用途により六角形や正方形などのものも存在する〔普通線材 (普通鋼電炉工業会)〕。コイル状に巻き取られ、大きいものでは総延長1万メートル・総重量3トンに及ぶ〔。炭素含有量によって、0.09%~0.25%の普通線材(軟鋼線材)と、0.09%以下または0.25%以上の特殊線材に大別できる。普通線材は針金や釘、ボルト、ベアリング、金網、鎖などの材料になる。特殊線材は上記のほか、強靭性や耐久性が求められるケーブルやタイヤの芯、溶接棒などに用いられる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「条鋼」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|