|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 邦 : [ほう, くに] (n) country
植村 邦彦(うえむら くにひこ、1952年 - )は、日本の社会学者、経済学者。専門は、社会思想史。西洋の近代社会・市民社会における思想及び近代ドイツ思想の研究を続けている。 愛知県生まれ。1975年、名古屋大学経済学部経済学科卒業。1981年一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了、社会学博士。名古屋大では平田清明に、一橋大では良知力に師事。 1981年熊本大学専任講師、1984年同助教授、1994年から関西大学経済学部教授。2012年関西大学経済学部長・大学院経済学研究科長。 ==著書== *『市民社会とは何か――基本概念の系譜』、平凡社(平凡社新書), 2010 *『アジアは「アジア的」か』、ナカニシヤ出版, 2006 *『マルクスのアクチュアリティ――マルクスを再読する意味』、新泉社, 2006 *『「近代」を支える思想――市民社会・世界史・ナショナリズム』、ナカニシヤ出版, 2001 *『マルクスを読む』、青土社, 2001 *『同化と解放――19九世紀「ユダヤ人問題」論争』、平凡社, 1993 *『シュルツとマルクス――「近代」の自己認識』、新評論, 1990 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「植村邦彦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|