|
楚 留香(そ りゅうこう)は、台湾の古龍の武俠小説のシリーズ、およびその主人公の名称。 物を盗むとともに「香」水の匂いを「残」して立ち去っていくという武林の奇俠・楚留香の活躍を描いたシリーズ作品。中華圏では繰り返しドラマ化、映画化されて好評を博している。日本語訳については、2009年の時点でシリーズの1部が小学館から出版されている。 古龍は楚留香の作成において、ショーン・コネリー版の007をイメージしたと言われている。また、本作の日本語訳を担当した土屋文子、田中芳樹らからは「中国のアルセーヌ・ルパン」と評されている。なお、田中芳樹は「楚留香」を絶賛しており、金庸の『秘曲 笑傲江湖』の主人公、令狐冲と比較し、「令狐冲も名前の訴求力では楚留香には及ばないだろう」と評している。 時代背景においては、古龍の作品らしく不特定。一応、倭寇が出てくる物語もあるが、特に明代というわけでもない。また、作中に東瀛(日本)からやってきた天楓十四郎という名の忍者が登場するものの、「忍術」という概念についてやや日本人の観念とかけ離れた解釈がなされていたりもする。 == 主な登場人物 == ;楚留香 :江湖に名高い俠盗。盗みに入った先では香水の匂いを残して行く、ということで楚留香と呼ばれている。その割には嗅覚に問題があり、親友の胡鉄花らからたびたびその鼻の悪さを嘲られている。 :江湖では尊敬の対象となっており、盗賊の親玉ということで楚香帥と尊称されたり、盗帥などと呼ばれることもある。そのため、楚留香はかなりの年配の人物と思い込まれており、正直に「俺は楚留香だ」と名乗っても「楚留香の息子でもお前より年上だろうよ」と信じて貰えないこともある。武術の腕も一流であり、特に軽功に優れている。たいそう女性にもて、たいていの作品ごとにボンドガール的な女性と親しくなることも。 :武芸に関しては、特に軽功に優れ、作中でも楚留香の軽功は天下一と称されている。鼻に関して先天的に問題があり、鼻での呼吸ができない。そのハンデを克服するため楚留香は全身の皮膚で呼吸する技術を習得しており、それによって独自の内功を修めるとともに、優れた軽功を使用する。また、水中でも息継ぎなしで活動が可能であり、水泳も得意。作中では最強というわけでもなく、石観音や水母陰姫など楚留香より武芸に優れた人物が登場するものの、機知と機転によって勝利している。 ;蘇蓉蓉 :楚留香の女友達。変装の達人。 ;李紅袖 :楚留香の女友達。知識に優れ、たいていのことは知っている。 ;宋甜児 :楚留香の女友達。料理が得意。 ;胡鉄花 :楚留香の幼馴染。「花胡蝶」の通り名を持つ大男。酒が大好きで、呑んでばかりいる。楚留香とは異なり、女性についてはあまり器用なタイプではない。 ;中原一点紅 :もと殺し屋であるが、縁あって楚留香の友達となる。剣術の達人。 ;天楓十四郎 :1作目、「血海飄香」に登場。東瀛(日本)からやってきた伊賀の忍者。物語の中核に絡む立ち場にあり、「大沙漠」などでもたびたび名前が出てくる。 ;石観音 :2作目、「大沙漠」に登場。亀慈国の乗っ取りをたくらむ。天楓十四郎とは隠された関係がある。 ;水母陰姫 :3作目、「画眉鳥」に登場。天水宮の宮主で、比類なき武芸の持ち主。楚留香の評価では石観音よりも強いとのことで、事実楚留香は全く歯が立たなかった。 ;薛衣人 :「借屍還魂」に登場。天下一の剣士だが、家庭環境には恵まれていない。 ;蝙蝠公子 :「蝙蝠伝奇」に登場。蝙蝠島で秘密の集まりを開いている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「楚留香」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|