翻訳と辞書
Words near each other
・ 樋口景一
・ 樋口晴彦
・ 樋口晶之
・ 樋口晶彦
・ 樋口智一
・ 樋口智子
・ 樋口智子 (歌人)
・ 樋口智恵子
・ 樋口智透
・ 樋口有介
樋口杏斎
・ 樋口村
・ 樋口橘
・ 樋口欣三
・ 樋口正蔵
・ 樋口武彦
・ 樋口武男
・ 樋口毅宏
・ 樋口氏
・ 樋口沙絵子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

樋口杏斎 : ミニ英和和英辞書
樋口杏斎[ひぐち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とい, ひ]
 【名詞】 1. water pipe 2. gutter 3. chute 4. trough
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [あんず]
 【名詞】 1. (gen) (food) apricot 2. apricot tree 
: [とき]
 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests 

樋口杏斎 : ウィキペディア日本語版
樋口杏斎[ひぐち]

樋口 杏斎(ひぐち きょうさい、天保13年6月7日1842年7月14日) - 1917年大正6年)11月11日)は幕末明治時代徳島県の教育者。名は健三。元治元年(1864年)櫛淵村(小松島市櫛渕町)の自宅に寺子屋敬義斎を開き、1874年(明治7年)櫛渕小学校(現小松島市立櫛渕小学校)に改組、1906年(明治39年)退職するまで長く初等教育に携わった。日本史学者喜田貞吉の恩師。
== 生涯 ==

=== 維新前 ===
天保13年(1842年)6月7日阿波国那賀郡櫛淵村に医者樋口才庵の長男として生まれた。
嘉永元年(1848年)1月父才庵より習字、素読を習い、安政4年(1857年)1月から名東郡富田浦櫛淵駒蔵、安政6年(1859年)4月から富田幟町湯浅道輔に漢学を学び、岡本斯文に経史学を学んだ。文久3年(1863年)帰郷し、父や寺島町寺沢道庵に漢方医学を学んだ。
元治元年(1864年)1月自宅に寺子屋敬義斎を開き、村民に読み書き算盤を教えた。1873年(明治6年)6月寺島町阿部有清代数学幾何学を学び、の代数書を取り寄せて研究した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「樋口杏斎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.