|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 横 : [よこ] 【名詞】 1. beside 2. side 3. width ・ 浜 : [はま] 【名詞】 1. beach 2. seashore
横浜バンド(よこはまバンド)は、J・H・バラ、S.R.ブラウンら宣教師たちに導かれて1872年に結成された日本基督公会のメンバー。 == 経緯 == 1859年10月、アメリカ長老派教会のジェームス・カーティス・ヘボン夫妻と1859年11月にアメリカ・オランダ改革派教会のサミュエル・ロビンス・ブラウンが神奈川に、同じくオランダ改革派の1861年11月にジェームス・ハミルトン・バラが横浜に着いた。しかし、キリスト教が禁止されていたために表だった伝道はできなかったので、日本語を習得して塾を開き、日本人青年を教育した。 ブラウン門下からは島田三郎・植村正久・押川方義・井深梶之助・本多庸一・熊野雄七・山本秀煌・奥野昌綱などキリスト教会で活躍した人材を輩出した。1864年にバラに日本語を教えていた矢野元隆が洗礼を受けた。 1871年年末から翌年第1週にかけて、横浜在住の外国人が福音同盟会の提唱する初週祈祷会を開き、1872年最初のプロテスタント教会が横浜に設立された。 同じ日に押川方義、篠崎桂之助ら9人がバラ宣教師から洗礼を受けた。この9名と以前に洗礼を受けていた2名の会員11人で、バラを仮牧師として教会は始まった。この日本初のプロテスタントの教会を日本基督公会といい、この集まりは横浜バンドと呼ばれる。この公会は純粋な福音信仰に立ち、無教派主義をとったとされているが、まったくの無教派であったわけではなく、改革派教会と長老派教会の合同した教会である。このプロテスタントの精神は後に加わった植村正久によって受け継がれた〔ただし、植村正久は福音主義の代償的贖罪を否定した。また聖書信仰を否定し、ウェストミンスター信仰告白等の福音主義の歴史的信条も否定した。岡田稔『植村・高倉神学の行方』、宇田進『福音主義キリスト教と福音派』〕。またこれは公会主義として日本の合同教会で理想化されることになった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「横浜バンド」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|