翻訳と辞書
Words near each other
・ 機密事項
・ 機密作戦
・ 機密保持契約
・ 機密保護
・ 機密制定の晩餐
・ 機密性
・ 機密情報
・ 機密文書
・ 機密費
・ 機密費流用防止法案
機尋
・ 機尾
・ 機屋
・ 機工魔術士
・ 機工魔術士-enchanter-
・ 機工魔術士-enchanter- SEQUEL
・ 機巧
・ 機巧図彙
・ 機巧奇傅 ヒヲウ戦記
・ 機巧奇傅ヒヲウ戦記


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

機尋 : ミニ英和和英辞書
機尋[はたひろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き, はた]
 (n) loom
: [ひろ]
 (n) fathom

機尋 : ウィキペディア日本語版
機尋[はたひろ]

機尋(はたひろ)は、鳥山石燕の『今昔百鬼拾遺』で描かれている日本妖怪の一つで、の妖怪。(はた)で織られた布がヘビの姿と化したもの。
『今昔百鬼拾遺』の解説文によれば、ある女性が外出して帰らない夫への怨みを抱きながら機を織っていると、その怨みの念が織っている布にこもり、蛇の姿と化して夫の行方を探しに行くものが機尋であるという。
近藤瑞木によれば、浄瑠璃歌舞伎などで大蛇の巨大さを表す時の類型的表現に登場する語句「二十尋(はたひろ)」から「機」(はた)を連想し着想されたものではないかと考えられている。また、妖怪探訪家・村上健司によれば、邪心(じゃしん)と蛇身(じゃしん)の語呂合わせで創作された妖怪とされる。
布がヘビと化したという伝承は確認されていないが、水中から機織の音が聞こえる機織淵、機織池という伝説は日本各地に伝承されており、それらは水神が水底で機を織る音をさせていると言われることから、機織りとヘビとは無縁ではないとの説もある〔。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「機尋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.