翻訳と辞書
Words near each other
・ 機械翻訳
・ 機械育
・ 機械製糸
・ 機械要素
・ 機械観
・ 機械語
・ 機械語モニタ
・ 機械説
・ 機械論
・ 機械論的唯物論
機械警備
・ 機械警備業務管理者
・ 機械警備業務管理者証
・ 機械責任者
・ 機械走査心エコー法
・ 機械轆轤
・ 機械選別
・ 機械選果
・ 機械遺産
・ 機械部品


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

機械警備 : ミニ英和和英辞書
機械警備[きかいけいび]
(n) card-key system
===========================
: [き, はた]
 (n) loom
機械 : [きかい]
 【名詞】 1. machine 2. mechanism 
機械警備 : [きかいけいび]
 (n) card-key system
警備 : [けいび]
  1. (n,vs) defense 2. defence 3. guard 4. policing 5. security 
機械警備 : ウィキペディア日本語版
機械警備[きかいけいび]
機械警備(きかいけいび)とは、警備員守衛用務員を置かず、代わりに警備対象施設にセンサーを設置して建造物侵入火災等の異常を機械で察知し、その発報を遠隔地で受信し、警備員が現場へ急行し初期対応をとる形態の警備業務のことを指す。法的には、警備業法第2条第5項に「警備業務用機械装置(中略)を使用して行う第1項第1号の警備業務」(「第1項第1号の警備業務」とは、いわゆる施設警備業務)として定義されている。
== 概要 ==
警備業務用機械装置とは、上記にあるセンサーおよび受信機のことであるが、受信機は警備対象施設の外部(通常は警備業者が設置する基地局)に置かなければならない。
受信機を警備対象施設の内部に置くと、それを監視する警備員も施設内部に常駐することとなり、機械警備業務ではなく通常の常駐警備業務とみなされる。
機械警備業務とは、あくまで警備員が警備対象施設外で待機し、異常発生時のみ車両等で現場へ急行する形態の警備業務である。
大手は最古参にして業界最大手のセコム(旧日本警備保障)、そしてライバルのALSOK(綜合警備保障)などである。夜間無人になる公共施設などに広く普及しており、特に学校と金融機関の普及率が高い。目的としては、侵入者を退散させるのではなく、異常を早期に発見・通報し被害の拡大防止をはかるダメージコントロールが基本姿勢である。
近年は機械警備の普及により、施設内に警備員を常駐させる形態の警備業務は減少傾向にある。これに伴い、建造物の設備(貯水槽の満水、減水、および銀行のATMコーナーの自動開店、閉店など)を警備会社が遠隔で監視、制御する例も増えている。また、防犯用機器と電気錠の施錠、エレベータの停止階の制御、照明や空調装置の停止等を連動させている例もあり、これらも機械警備の分野の一つである。
尚、近年では一般に浸透してきた一般住宅用機械警備、所謂「ホームセキュリティ」も一号警備業務に含まれる。(機械警備の部類)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「機械警備」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.