翻訳と辞書
Words near each other
・ 機獣新世紀・ゾイド
・ 機甲
・ 機甲世紀Gブレイカー
・ 機甲兵
・ 機甲兵団 J-PHOENIX
・ 機甲兵団 J-PHOENIX コバルト小隊篇
・ 機甲兵団 J-PHOENIX バーストタクティス
・ 機甲兵団J-PHOENIX PF リップス小隊
・ 機甲兵団J-PHOENIX PFリップス小隊
・ 機甲兵団J-PHOENIX2
機甲創世記モスピーダ
・ 機甲師団
・ 機甲師団シリーズ
・ 機甲師団シリーズ (曖昧さ回避)
・ 機甲戦
・ 機甲戦記ドラグナー
・ 機甲武装Gブレイカー
・ 機甲猟兵メロウリンク
・ 機甲界ガリアン
・ 機甲界ガリアン 鉄の紋章


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

機甲創世記モスピーダ : ミニ英和和英辞書
機甲創世記モスピーダ[きこうそうせいきもすぴーだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き, はた]
 (n) loom
機甲 : [きこう]
 【名詞】 1. armour (e.g., tank) 2. armor
: [そう, はじめ]
 【名詞】 1. start 2. originate 
創世 : [そうせい]
 (n) creation of world
創世記 : [そうせいき]
 (n) Genesis
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

機甲創世記モスピーダ : ウィキペディア日本語版
機甲創世記モスピーダ[きこうそうせいきもすぴーだ]
機甲創世記モスピーダ』(きこうそうせいきモスピーダ、''Genesis Climber MOSPEADA'')は、1983年10月2日から1984年3月25日まで、フジテレビ系列で放送されたタツノコプロアニメフレンド制作のテレビアニメ。全25話。


== 作品概要 ==
タツノコプロがアートミックと共同で、企画・制作した作品。個性的なキャラクターたちと、目的地をめざしての道中で出会う様々な人々や出来事を描くロードムービー的なストーリー、異星生物による地球占領という最悪のファーストコンタクトなど独自色の高い一作だった。
柿沼秀樹によると、当初は機械化歩兵の話だったという。しかし本作のスポンサーに今井科学が決まったことで、今井が当時ヒットさせていた『超時空要塞マクロス』のバルキリーと同様の、可変戦闘機を出すことを要求された。そのため、三段変形する可変戦闘攻撃機 レギオスが主役級メカニックとして登場する事となった。さらに、それ以外の新しい変形メカも要求された。柿沼によると「別企画の『テクノポリス21C』みたいな未来警察物の変形オートバイアートミックの鈴木敏充が本作のプレゼンテーションに持っていったと思う」とのこと。これがオートバイが変形して強化服になる、ライドアーマーとなった。
柿沼秀樹や荒牧伸志窪田正義らは「ハリウッド娯楽戦争映画の世代」であり、本作は「ノルマンディ上陸作戦のSF版」をやりたかったそうである。ところが柿沼いわく、鈴木敏充と富田祐弘岩田弘は「ハリウッド西部劇世代」だった。「戦争映画世代」の柿沼達は「占領下のフランスの村々を侵略者から開放して敵の本陣まで進撃していく歩兵中隊の話」を提案したが、脚本は基本的構造は踏襲しているものの『拳銃無宿』のようなホースオペラになっていた、と柿沼は語っている。ちなみに富田以外の脚本家が脚本を担当した回は、比較的柿沼らが提案した傾向の物語になっている。柿沼は本作を「要素がバラバラ」としている。また「『モスピーダ』をリメイクしたら、絶対に面白いですよ」とも述べている〔『Great Mechanics DX3』 双葉社、2007年、82-85頁。〕。なお、柿沼は後に本作のリメイクとも言うべき作品『ジャンクフォース』を執筆している。
主題歌は、OP・EDともタケカワユキヒデが作曲。オープニングの作画を担当した金田伊功は、本編には第1話の導入部や、バンクとして使われたオープニングのカットといった僅かな部分のみに参加している
ハーモニーゴールド USA 社(Harmony Gold USA)がライセンス取得、同一世界の異なる時代と世代を描いた、連続する1つの大河ストーリーとして翻案、再編集された作品である『ロボテック』(Robotech)の第3シーズンとして再編集・放映され、日本以上の人気を獲得した。この作品では、『マクロス』の時代の20年ほど後の同じ時系列上の世界であり、レギオスもVF-1 バルキリーの後継機という設定となっている。
また、2007年には新作『ロボテック:シャドウ・クロニクル』(Robotech: The Shadow Chronicles)のDVDが発売された。これは、Robotech:The New Generation(モスピーダ)の最終回部分をリメイクしその後の展開も描いた作品で、CGによるレギオスやインビット、新作画のライドアーマーや、一部の旧作の登場人物達がデザインをリファインされて登場する。
各話のタイトルに、音楽用語が使われている。また番組のタイトルは、学研が発売した小冊子によれば、後述のレイたちが用いるライドアーマーの機体名に由来すると説明されている。
劇中で「HBT」という燃料が登場し、設定上ではHBTとは「複合水素燃料」とされている。実際には「GAS」を一文字ずつずらした単語である。本当に似た名前の水素燃料を開発していた大学の研究室から、放送を見て何の略かという問い合わせがあり、真相を教えられて「ブッとんだ」〔ムック『アートミック・デザインワークス』(1987)欄外の柿沼秀樹の談より。〕というエピソードがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「機甲創世記モスピーダ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.