翻訳と辞書
Words near each other
・ 歌舞伎茶
・ 歌舞伎踊り
・ 歌舞妓堂艶鏡
・ 歌舞練場
・ 歌舞音曲
・ 歌舞音楽略史
・ 歌芝居
・ 歌藤達夫
・ 歌行燈
・ 歌記号
歌詞
・ 歌詞符号
・ 歌詠み
・ 歌論
・ 歌論書
・ 歌謡
・ 歌謡&スポーツ
・ 歌謡とんでる'78
・ 歌謡びんびんハウス
・ 歌謡エッダ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

歌詞 : ミニ英和和英辞書
歌詞[かし]
【名詞】 1. song lyrics 2. words of a song 
===========================
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
歌詞 : [かし]
 【名詞】 1. song lyrics 2. words of a song 
歌詞 : ウィキペディア日本語版
歌詞[かし]
歌詞(かし、 : lyric)は、に伴う言葉のことである。音楽においては、歌謡曲歌曲歌劇などの言葉・文句などを指している。その他にも、和歌に用いられている言葉のことも指すことがある〔出典:『広辞苑』〕。民謡など、特定の地域において、主に口承によって伝わってきた伝統的な民族音楽では、歌のみで楽器は加わらないことも多い。
== 現代音楽における歌詞 ==

=== 詞と曲の関係 ===
歌詞が先に作られ、後から旋律がつけられる場合(詞先)と、旋律が先に作られて、後から歌詞が作られる場合(曲先)、あるいはその二つが複合した作られ方がある。
なお、現在のJ-POP日本の歌謡曲)を始めとする東アジアの商業音楽においては、曲先(作曲された曲に詞を当てはめる)で作られる事が多い。これは東アジアの商業音楽業界が長いあいだ分業制であったためである(欧米のポピュラー音楽において、作曲専門で仕事をする人間はいるが、「作詞家」専門で生活できるほどの年収がある人間は稀である。これはビルボードチャートなどの9割以上の音楽が、歌唱者または作曲者が歌詞を付けていることから明白である)。しかし近年では、J-POPの世界においても過去に実績のある作詞家や、プロデューサー業務を兼ねる者をのぞいて、欧米同様の流れになりつつある。作曲のコンペティションは楽曲以外にもテレビやラジオ番組のテーマ音楽やパチンコなどを含めて多数あるが、作詞のコンペは殆ど無いといっていいほど案件が少なく、作詞家志望の新人が入り込む余地が無い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「歌詞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.