|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 正字 : [せいじ] (n) correct characters ・ 字 : [じ, あざな] 【名詞】 1. character 2. hand-writing ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc.
正字通(せいじつう)は中国の漢字字典。12巻。明末の張自烈によって編纂された。題には廖文英撰とあるが、廖文英が張自烈の原稿を買って自分のもとのして刊行したといわれる。33671字を収録している。配列は『字彙』の部首別画数順の形式に従っている。 本書は『字彙』の補正を目的として編まれている。字釈は長文を費やして極めて詳細に説いている。これを『康熙字典』上諭では「『正字通』は汎濫に渉る」と批判している。字形については、『説文解字』に正字として篆書で示された字体を、明朝体によって再現することを目指しており、これが書名のゆえんである。 == 関連書 == *張自烈撰 『正字通』 東豊書店 *張自烈、廖文英編 『正字通』 中国・中国工人出版社 カテゴリ:字書 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「正字通」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|