|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular
正徳院(しょうとくいん、慶長19年(1614年) - 天和3年(1683年))は、旗本・水野成貞の正室。父は阿波徳島藩初代藩主・蜂須賀至鎮。母は小笠原秀政の娘で徳川家康の養女である敬台院。姉兄には三保姫(池田忠雄正室)、蜂須賀忠英がいる。名は萬、万。 == 生涯 == 阿波徳島藩初代藩主・蜂須賀至鎮と正室・氏姫(敬台院)の次女として生まれる。後に旗本・水野成貞へ嫁いだ。成貞との間には、寛永7年(1630年)に長男・水野成之、寛永18年(1641年)に次男・水野忠丘、他にも3人の娘を出産した。 慶安3年(1650年)、夫である成貞が死去し、家名を長男・成之が継ぐ。しかし、寛文4年(1664年)3月26日、成之が幡随院長兵衛を殺害したことで、弟・忠丘と連座し、実家である徳島藩の蜂須賀光隆に預けられた。 天和3年(1683年)、69歳で没する。墓所は徳島県徳島市丈六町にある丈六寺。法名は正徳院殿乾室了外大姉。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「正徳院」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|