|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
正親町三条 公豊(おおぎまちさんじょう きんとよ)は南北朝時代、室町時代の公卿。内大臣・正親町三条実継の子。後三條内大臣、出家して稱名院と号す。 == 経歴 == 元弘4年(1334年)従五位下に叙爵。建武4年・延元2年12月(1338年1月)従五位上に昇叙され、康永4年・興国6年(1345年)侍従。 貞和3年・正平2年(1347年)右近衛少将に任ぜられ、貞和4年・正平3年12月(1349年)に従四位上に叙される。下野権介、右中将を歴任し、文和2年・正平8年-文和3年・正平9年(1353年-1354年)に正四位下・美濃介に叙任。文和4年・正平10年(1355年)参議に任ぜられ公卿に列す。文和5年・正平11年(1356年)従三位・備前権守に叙任。延文6年・正平16年(1361年)権中納言に任ぜられる。 康安2年・正平17年(1362年)正三位、貞治3年・正平19年(1364年)従二位と昇進。2年後には権大納言になり、応安3年・正平25年(1370年)正二位。 その後はしばらく辞任していたが、明徳の和約による南北朝統一後の応永2年(1395年)9月に復し内大臣に任ぜられる。2ヶ月後に出家。法名皎空。応永13年(1306年)6月に薨去。享年74。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「正親町三条公豊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|