|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 叙 : [じょ] 1. (n,vs) relation 2. narration 3. description
正親町 公叙(おおぎまち きんのぶ、永正11年8月16日(1514年9月4日) - 天文18年8月7日(1549年8月29日))は、戦国時代の公家。おもに後奈良天皇(105代)に仕えた。 公卿正親町実胤(権大納言)の長男として京都に生まれる。母は三条西実隆(内大臣)の姫。永正元年(1515年)に叙爵。大永3年(1523年)に元服。その後、右少将・右中将・蔵人頭をへて、天文4年(1535年)に参議となり、公卿に列する。天文7年(1538年)には権中納言となり、天文13年(1544年)には従二位へと進んだ。天文15年(1546年)に権大納言。天文17年に正二位へと進み、権大納言を辞した。子がなかったため、庭田重保(権大納言)の子正親町季秀を養子に迎えた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「正親町公叙」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|