翻訳と辞書
Words near each other
・ 武御名方神
・ 武徳
・ 武徳会
・ 武徳殿
・ 武徳皇后
・ 武徳編年集成
・ 武心 BUSHIN
・ 武志島
・ 武志駅
・ 武恵一
武恵妃
・ 武悼皇帝
・ 武成
・ 武成 (前蜀)
・ 武成 (北周)
・ 武成 (李希烈)
・ 武成帝
・ 武成王
・ 武戯 〜BUGI〜
・ 武扱ルカ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武恵妃 : ウィキペディア日本語版
武恵妃[ぶけいひ]
武恵妃(ぶけいひ、690年代? - 738年1月5日)は、玄宗朝に仕えた皇妃。姓は武、名は伝わっていない。恵妃は皇妃としての順位を表す称号である。玄宗の寵愛を得、皇子の寿王・李瑁皇太子にしようと運動したが、失敗した。「旧唐書」では『貞順皇后武氏』、「新唐書」では『貞順武皇后』で立伝されている。
== 生涯 ==
武則天のいとこにあたる武攸止と妻の楊氏の娘。武攸止の死後、幼くして後宮に入った。玄宗の即位後、寵愛を得た。当時、他に寵愛を得ていた者に、趙麗妃〔倡(身分の低い女性)の出身で容姿に優れ、歌舞を長けていたと伝えられる。〕、皇甫徳儀、劉才人らがいたが、彼女らの寵愛が薄れた後は武恵妃が独占したと伝えられる。
開元年間の初めに2人の男子、1人の女子を産んだが、幼児期に夭折し、玄宗は悼んでいた。そのため、寿王・李瑁は宮中で育てず、寧王・李憲に命じて宮中の外で育てさせた。その後、盛王・李琦と咸宜公主と太華公主を産んだ。
開元12年(724年)、皇后であった王氏が廃された後は、恵妃の地位を与えられ、宮中でも扱いは皇后に対するものと同等とされた。母の楊氏は鄭国夫人に封じられ、弟の武忠は国子祭酒に、武信は秘書監に昇進した。
開元14年(726年)、玄宗は武恵妃を皇后にしようとした。しかし、御史の潘好礼から「武一族は陛下の不倶戴天の仇であり、また張説が立后の功を立てて、宰相になろうと噂されている現状です。さらに、太子の李瑛(趙麗妃の子)が危険にさらされます。」と反対に遭い、取りやめたと伝えられる。なお、この年に趙麗妃も死去している。
その後、李林甫からの運動を受けて、彼を抜擢した。そのため、李林甫は宰相にまで昇進した。
開元24年(736年、武恵妃は、太子・李瑛と鄂王・李瑤(皇甫徳儀の子)、光王・李琚(劉才人の子)を、自身に対する恨み言を言っていたとして玄宗に訴えた。李林甫は武恵妃の意を受け、李瑁(妃は楊玉環)を太子にするために、朝廷において工作をおこなった。
開元25年(737年)、李瑛ら3名は廃された上、自殺を命じられた。しかし、李瑁が太子に任じられないまま、武恵妃は12月7日に死去した。40余歳であった。玄宗はこれを悼んで皇后に追封し、長安に立廟した。
最終的に、太子には李璵(粛宗、楊氏の子)が任じられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武恵妃」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.