翻訳と辞書
Words near each other
・ 武照
・ 武牧場
・ 武王
・ 武王 (周)
・ 武王 (楚)
・ 武王 (百済)
・ 武王 (秦)
・ 武王 大武芸
・ 武甕槌
・ 武甕槌命
武甕槌大神
・ 武甕槌神
・ 武生IC
・ 武生インターチェンジ
・ 武生トンネル
・ 武生世代
・ 武生中央公園
・ 武生中央公園体育館
・ 武生事件
・ 武生作曲賞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武甕槌大神 : ミニ英和和英辞書
武甕槌大神[かみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みか, かめ]
 【名詞】 1. jar 2. jug 3. vat 4. urn 5. vase
: [つち]
 【名詞】 1. hammer 2. mallet 3. sledge(hammer) 4. gavel
: [かみ]
 【名詞】 1. god 

武甕槌大神 ( リダイレクト:タケミカヅチ ) : ウィキペディア日本語版
タケミカヅチ[かみ]


タケミカヅチ(タケミカヅチノオ)は、日本神話に登場する。雷神、かつ剣の神とされる。後述するように相撲の元祖ともされる神である。
古事記』では「建御雷之男神(たけみかづちのおのかみ)」や「建御雷神(たけみかづちのかみ)」、『日本書紀』では「武甕槌」や「武甕雷男神」などと表記される。単に「建雷命」と書かれることもある〔。『古事記』では「建布都神(たけふつのかみ)」や「豊布都神(とよふつのかみ)」とも記される
また、鹿島神宮茨城県鹿嶋市)の主神として祀られていることから鹿島神(かしまのかみ)とも呼ばれる。鯰絵では、要石に住まう日本に地震を引き起こす大鯰を御するはずの存在として多くの例で描かれている。
==古事記・日本書紀における記述==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「タケミカヅチ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Takemikazuchi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.