|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 基 : [き, もとい] 【名詞】 1. basis
武田 信友(たけだ のぶとも)は、戦国時代の武将。 == 生涯 == 生年は不明であるが、通説的な見解では、武田信虎が嫡男の晴信により甲斐から追放され駿河の今川氏に預けられた後に、駿河で生まれた第11子とされているので、少なくとも天文10年(1541年)以降の出生と推測されている。しかし、系図上は早世したとされる武田信基に比定する見解もあり、この場合は信廉の兄であり、信虎の駿河追放以前の出生ということになる。 武田氏と今川氏は信虎時代より縁戚関係にあったが、晴信時代には甲相駿三国同盟により同盟関係はより強化されていた。信友は甲斐へ行くこともなく、信虎の亡命先の駿河でそのまま今川家臣団に加わり、今川義元・氏真に仕える。桶狭間の戦いで今川義元が戦死した後に武田氏の外交方針が南進路線に転じると、葛山氏元や瀬名信実とともに、兄の信玄に今川氏の内情を伝える役目を担っていたとされる。やがて今川氏真によって信虎が駿河から追放されると、信友は兄を頼って甲斐に赴き、永禄11年(1568年)12月の駿河侵攻にも呼応した〔。元亀元年(1570年)には上野介と称する。 武田氏の駿河支配では駿府城支配を任され、信玄の死後も武田勝頼に仕えた。長篠の戦いの後に隠居したという(『甲乱記』)。天正10年(1582年)2月から織田信長による甲州征伐が開始され、信長の嫡男・織田信忠が甲府を占領すると信友は捕縛され、3月7日に相川河原で処刑された〔 笹本正治 著『武田信玄』ミネルヴァ書房、2005年、p.117〕(『信長公記』)。 なお、阿波武田氏の一族である武田信顕は武田上野介を称し、信虎の追放後の子であるという伝承があることから、この信顕こそが信友であるという指摘もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「武田信友」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|