翻訳と辞書
Words near each other
・ 武直10
・ 武相
・ 武相不動尊二十八所
・ 武相中学校
・ 武相中学校・高等学校
・ 武相四大薬師
・ 武相国境
・ 武相国造
・ 武相幹線
・ 武相決戦
武相荘
・ 武相高校
・ 武相高等学校
・ 武盾一郎
・ 武知京三
・ 武知勇記
・ 武知杜代子
・ 武知豊子
・ 武知邦明
・ 武知鎮典


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武相荘 : ミニ英和和英辞書
武相荘[ぶあいそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance

武相荘 : ウィキペディア日本語版
武相荘[ぶあいそう]

武相荘(ぶあいそう)とは、東京都町田市にある白洲次郎正子夫妻の旧邸宅。
現在は「旧白洲邸・武相荘」として、記念館・資料館となり一般公開されている。館長は白洲夫妻の長女・牧山桂子。武相荘の名の由来は「武蔵の国相模の国の境に位置する」事と「無愛想」を掛けたもの。
== 沿革 ==
武相荘の歴史は1942年10月、白洲夫妻が当時の東京府南多摩郡鶴川村(現在の東京都町田市能ヶ谷)に農家を購入した事に始まる。その数年前から白洲夫妻は、戦況の悪化による空襲や食糧難を予測して農地の付いた郊外の家を探しており、当時の使用人の親戚が鶴川村で駐在をしていた縁で購入した。当時の次郎は日本水産・帝国水産統制株式会社(後のニチレイ)役員であったが、職を全て抛ち、退職金を注ぎ込んで購入した。内部は荒れていたため当初は東京市新宿区水道町(現在の東京都新宿区)にあった自宅から通い、ゆっくり修理すればよいと考えていたが、戦況の悪化に伴い1943年5月に正式に転居。自給自足の農民生活を始める。次郎41歳、正子33歳だった。以後の次郎は終戦まで専ら農作業に勤しんだ。
当時から次郎は「カントリージェントルマン」を自称。敢えて中央の政争や喧噪から距離を置き、地方に在住しつつ中央の情勢に目を光らせるという英国貴族の考え方で、これはケンブリッジ大学留学時代の学友で生涯の親友である、7世ストラトフォード伯爵ロバート・セシル・ビングの影響が大きいと言われている。
1943年、戦火を免れるため梅若流能面・衣装など先祖伝来の品を預かる。
1945年東京大空襲で焼け出された河上徹太郎夫妻と同居。以後も親交を深める。
敗戦後、次郎は吉田茂の要請で終戦連絡中央事務局の参与に就任してGHQとの交渉や日本国憲法制定、通商産業省(現在の経済産業省)設立に尽力し、政界引退後は東北電力会長などを歴任。正子は青山二郎小林秀雄との交流を通じて骨董随筆家として活躍するが、夫妻とも亡くなるまで武相荘を住まいとした。
1985年に次郎が、1998年に正子が死去。
2001年10月より記念館・資料館として一般公開。
2002年11月、町田市指定史跡に認定される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武相荘」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.