翻訳と辞書
Words near each other
・ 武蔵国真武
・ 武蔵国知県事
・ 武蔵国造
・ 武蔵国造の乱
・ 武蔵国郡村誌
・ 武蔵国際総合学園
・ 武蔵國
・ 武蔵坊弁慶
・ 武蔵坊弁慶 (テレビドラマ)
・ 武蔵坊弁慶 (小説)
武蔵坊弁慶生誕伝説
・ 武蔵埼玉稲荷山古墳
・ 武蔵堀江氏
・ 武蔵塚駅
・ 武蔵境
・ 武蔵境自動車教習所
・ 武蔵境通り
・ 武蔵境駅
・ 武蔵増戸駅
・ 武蔵大和


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武蔵坊弁慶生誕伝説 : ミニ英和和英辞書
武蔵坊弁慶生誕伝説[むさしぼうべんけい せいたんでんせつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [べん]
  1. (n,n-suf) speech 2. dialect 3. braid 4. petal 5. valve 6. discrimination 
弁慶 : [べんけい]
 【名詞】 1. strong man 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
生誕 : [せいたん]
  1. (n,vs) birth 2. nativity 
: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication
伝説 : [でんせつ]
 【名詞】 1. tradition 2. legend 3. folklore 
: [せつ]
  1. (n,n-suf) theory 

武蔵坊弁慶生誕伝説 : ウィキペディア日本語版
武蔵坊弁慶生誕伝説[むさしぼうべんけい せいたんでんせつ]
武蔵坊弁慶生誕伝説(むさしぼうべんけい せいたんでんせつ)は、紀の国和歌山県)に伝わる武蔵坊弁慶の生誕に関する伝説の1つである。
== 弁慶の母弁吉について ==
弁慶の母弁吉は、紀州田那部(和歌山県田辺市)の郷士である誕象という男が熊野権現に祈って授けてもらった娘だったが、二十歳になっても結婚相手に恵まれなかった。
そのことを悲しんだ両親は、出雲の国の結びの神(安来市西松井町)の出雲路幸神社に祈って良縁を得させようと考え、弁吉を出雲国へ旅出させた(熊野権現のお告げとする説あり)。
出雲路幸神社に到着した弁吉は七日七夜参詣を続け、夢で枕木山の長海村で七年間住むことで願いはかなうとのお告げを得る。
弁吉はお告げに従い長海村に住み着き、三年経た頃山伏が来訪、山伏は出雲の神の縁結びにより弁吉の夫となる事に決まったと告げ立ち去った。
この後弁吉は身篭り、つわりのため鍬を食べる。村人の鍬を盗んで食べ続け、十本目の時村の子供に見つかってしまい、半分程食べ残してしまった。
或いは、10本目の半分を食べた所で、弁慶が出てきたと解釈することもできる。
その後、1151年 (仁平元年)3月3日に、弁慶が誕生した。
弁慶の父については、『懐橘談』上(続々群書類従第9所収)の「枕木」の項目では熊野大社の別当弁斎となっているが、「天狗」や「山伏」の説が大半である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武蔵坊弁慶生誕伝説」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.