翻訳と辞書
Words near each other
・ 歩いて巡拝知多四国
・ 歩いて帰ろう
・ 歩いて行こう
・ 歩きたばこ
・ 歩きたばこ禁止条例
・ 歩きスマホ
・ 歩きタバコ
・ 歩きタバコ禁止条例
・ 歩き初め
・ 歩き回る
歩き巫女
・ 歩き方
・ 歩き旅
・ 歩き疲れる
・ 歩き続ける
・ 歩き続ける時
・ 歩く
・ 歩くスキー
・ 歩く代わりに走る
・ 歩く死体


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

歩き巫女 : ミニ英和和英辞書
歩き巫女[あるきみこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ, ふ]
 【名詞】 1. a step 2. a stride 3. counter for steps 
: [かんなぎ, ふ]
 【名詞】 1. medium 2. diviner 3. shrine maiden
巫女 : [みこ]
 【名詞】 1. (1) shrine maiden 2. virgin consecrated to a deity 3. (2) medium 4. sorceress
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter

歩き巫女 : ウィキペディア日本語版
歩き巫女[あるきみこ]
歩き巫女(あるきみこ)は、かつて日本に多く存在した巫女の一形態である。
特定の神社に所属せず、全国各地を遍歴し祈祷・託宣・勧進などを行うことによって生計を立てていた。旅芸人遊女を兼ねていた歩き巫女も存在した。そのため、遊女の別名である白湯文字、旅女郎という呼称でも表現される。鳴弦によって託宣を行う梓巫女、熊野信仰を各地に広めた熊野比丘尼などが知られる。
ワカ(若宮と呼ばれる神社に仕えていた巫女)アガタ シラヤマミコ モリコ(山伏の妻)などもおり、総じて神を携帯し各地を渡り歩き竈拂ひ(かまどはらひ)や口寄せを行ったらしい。
== 信濃巫 ==
現在の長野県東御市から出て、日本各地を歩いた歩き巫女。戦国時代、望月千代女武田氏の為に、この巫女を訓練し、いわゆるくの一として使ったとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「歩き巫女」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.